リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AdobeCCの個人版について、会社内での業務上の利用について、規約違反になりますでしょうか?
クレジット決済は、会社で所有していくクレジットでの決済を考えています。
以前のこちらの書き込みで、利用権がAdobeIDの所有者のみ、という点だけなら、契約上問題がないとAdobe公式の方が回答しているのを見ました。2020年4月の記載でしたので、その後利用規約が変更になっているなど、そういったことはありますでしょうか?
グループ版ライセンスの代行をされている業者の方から、それは利用規約に違反することになる、という話も聞きましたので、正確なところを知りたいです。
よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
契約でいえば下記の基本利用条件に抵触するかどうか、にはなりますけれど、ならないでしょう。
個人版を企業で使ってはならない、という文面は現在
アドビ基本利用条件
ただし、2点ほどは影響する場合はあります。
まず、「5. アカウント」になり、利用者が退職した場合でも、他の人が使えないという点です。
ユーザーライセンスであり、Adobe IDは登録者個人の情報になりますから、支払いがどうであれ、あくまでもアカウント所有者だけしか使えず、譲渡もできません。
また関連する記述が、より上位の条文である「1.3」や「1.4」あたりにも記述があります。(改行回りでちょっと読みづらいですが)
また「会社所有のクレジットカード」ですが、個人アカウントとなると、カード情報の抹消もその人に委ねることになりますから、何かの理由で退職・停職・ご不幸その他があった場合、クレジットカードはそのまま利用され続けてしまうというリスクがあります。
上記規約に従う場合、アカウント所有者以外がその情報をどうこうできませんし、クレジットカード登録だと解約しない限りは自動更新ですから、会社的にはどんな状況であってもカード期限が切れるまでは支払い続けなければならなくなりリスクが生じます。
これは法人内で利用者と何かしらの規約を用意したとしても、何かの事故で当人がアカウントを触れなくなってしまった場合に大きな影響になる場合はありえます。
どちらにおいても会社的には損害になりうる部分ですから、そのリスクを負うつもりがあるかどうかになってきます。
その点ではライセンスの紐づけ変更ができ、支払いのコントロールが可能なグループ版ライセンスを利用する方が、比較した場合には低リスクといえるところです。
ちなみにこのあたりの現状を確実に確認したい場合は、アドビ社自体の販売窓口またはサポート窓口に問い合わせて確認する方がいいかもしれません。