終了

キーボードの操作について

Community Beginner ,
Dec 15, 2020 Dec 15, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

地味なことではあるのですが、キーボードの操作について質問させてください。

 

諸々の操作感に慣れずずっとCC2015版を使っていたのですが、
新しく2021版をDLした際に間違って削除してしまい、
現在は過去バージョンがDL出来なくなってしまったようなので観念して新しいバージョンを使い始めました。
(もし過去のバージョンのDL方法があれば合わせて教えていただきたいです。)

 

以前出来ていたキーボード操作で、現在だとどうしてもできなかったので、
同じように出来る設定か、代わりになるような操作方法があれば教えてください。

 


■やりたい操作(以前出来ていた操作)

・下記のようなコードで、divをパンくずから選択
・<div>~/<div>が選択されている状態から、
 shift+↓で<!--ここまで-->のコメントアウトまで選択

<div>
テキスト1
テキスト2
テキスト3
</div><!--ここまで-->


■現在
・現在は一番上の行の選択が解除されるだけになっています。


地味ではあるのですが、作業の中で多用するのでかなり効率が落ちてしまいます。
再現方法か、代用できる方法があればお教えください。
よろしくお願いいたします。

キーワード
Code , インターフェイス , 手順

表示

158

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 18, 2020 Dec 18, 2020

sor7070さん、こんにちは。

 

「<!--ここまで-->」のコメントアウトまで含む選択だったのですね。こちらこそ、文面をきちんと読めていなくてすみません💦

 

前に紹介した1)・2)の方法いずれも、タグの範囲で選択していますが、そうして選択範囲を作ってしまうと「1行下を選択(Shift + ↓)」のショートカットがうまく動かないのですね。なるほど難しい……。

 

ご希望の方法ではないかもしれませんが、2つ程、やり方を思いついたので追記しますね。

 

1)行番号隣の▼(三角アイコン)をクリックして範囲選択した後、さらに行番号をクリックしてコメントまで選択する。

 

a.gif

 

三角アイコンをクリックすると、タグの範囲で折りたたみできます。
そうしてから、行番号をクリックして、まとめ選択する方法です。 


2)[shift]キーを用いて、「開始から終了」まで範囲選択する。

 

b.gif

 

開始する行頭をクリックし、[shift]キーを押しながら「選択したい次の行の行頭」をクリックすると、範囲選択できます。

 

ブロックのコメントを入れていらっしゃるならタグの範囲もわかりやすいですし、この方法が楽か

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Dec 15, 2020 Dec 15, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

sor7070さん、こんにちは。

 

CC2015バージョンと比べて、いまのDreamweaverのエディターは「Adobe Brackets」というエディターとコンパチブルに変わりました。そのタイミングで、エディターまわりの操作が変化し、ショートカットも変わったのかもしれません。

 

さて。探していらっしゃる操作ですが、次の2つの方法を思いつきました。

 

1)ドキュメントウインドウ右下の「タグセレクタ」で、該当のタグをマウスでクリックする方法
※ショートカットではないですが、私ならこれを使うかなと思いまして……

 

a.jpg


2)「編集>親タグを選択」メニューのショートカット、『[ctrl]([command])キー+ [ (大カッコ)キー』を使う方法

※選択したいタグの直下にカーソルを置く必要あり。子要素が挟まった場合は、何度かキーを押せばOK。たとえば、図の<span>タグ内にカーソルを置いた場合は、ショートカットを2回押せば選択できます。

 

b.jpg

 

こちらが、代替になりましたら幸いです。
(^_^)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 16, 2020 Dec 16, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kazue Moriさん、こんにちは。

 

早速のご回答ありがとうございます!

 

私のやっていた「パンくずから選択」が、(1)の「タグセレクタ」から選択に該当するようです。
<div>~</div>の選択はできていたのですが、その後の「<!--ここまで-->」と書かれているコメントアウトまで
どうにか選択できる方法はないか、という質問になっておりました。
私の書き方が悪く分かりづらかったようですみません...!
何か方法はありそうでしょうか?

 

(2)の方法は使ったことが無かったので活用させていきます!
エディターもAdobe Bracketsに変わったとのこと、
詳しく知らなかったため改めて調べてみたいと思います!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 18, 2020 Dec 18, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

sor7070さん、こんにちは。

 

「<!--ここまで-->」のコメントアウトまで含む選択だったのですね。こちらこそ、文面をきちんと読めていなくてすみません💦

 

前に紹介した1)・2)の方法いずれも、タグの範囲で選択していますが、そうして選択範囲を作ってしまうと「1行下を選択(Shift + ↓)」のショートカットがうまく動かないのですね。なるほど難しい……。

 

ご希望の方法ではないかもしれませんが、2つ程、やり方を思いついたので追記しますね。

 

1)行番号隣の▼(三角アイコン)をクリックして範囲選択した後、さらに行番号をクリックしてコメントまで選択する。

 

a.gif

 

三角アイコンをクリックすると、タグの範囲で折りたたみできます。
そうしてから、行番号をクリックして、まとめ選択する方法です。 


2)[shift]キーを用いて、「開始から終了」まで範囲選択する。

 

b.gif

 

開始する行頭をクリックし、[shift]キーを押しながら「選択したい次の行の行頭」をクリックすると、範囲選択できます。

 

ブロックのコメントを入れていらっしゃるならタグの範囲もわかりやすいですし、この方法が楽かもしれませんね。

 

合わせて、このあたりの操作をまとめたユーザーズガイドのURLも次に記載します。

 

【参考URL】
●Dreamweaver、コードの折りたたみと展開
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/user-guide.html/jp/dreamweaver/using/collapsing-code.ug.html

 

●Dreamweaver、ショートカットキー
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/user-guide.html/jp/dreamweaver/using/keyboard-shortcuts.ug.ht...

 

ご参考になれば幸いです。
(^_^)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 21, 2020 Dec 21, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kazue Moriさん、こんにちは。

再度ご回答ありがとうございます!


そうなんですショートカットがうまく動かなくなってしまうのです...

いただいた2つの方法早速試してみました!
実際に使用するコードはかなり長いので、作業の中では(2)よりも(1)の方が効率よく行えそうです!
▼ボタン、誤クリックがよく起きてしまって邪魔だな~と思っていたのですが
これからは活躍してもらえそうです..!

 

動画付きのとても分かりやすい方法を教えてくださり、本当にありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 20, 2020 Dec 20, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

旧バージョンの件のみ記載しておきます。

 

昨年5月に、非認定バージョンとして利用を推奨しない古いバージョンが設定されました。

(外部ライブラリのライセンスの都合のようです)

https://helpx.adobe.com/jp/enterprise/kb/remove-unauthorized-versions.html

 

その際にインストールポリシーも変更になり、デスクトップアプリケーションでは最新と一つ前のメジャーバージョンのみの導入になりました。

そのことから、個人版では旧バージョンはすでにインストールできないのが実際です。

グループ版であれば、Admin ConsoleまたはCreative Cloud Packagerより、非認定以外のバージョンについて、インストーラーの入手は行えます。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 21, 2020 Dec 21, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

assauseさんこんにちは。
なるほど、以前はダウンロードできたのに?と思っていましたが、昨年5月に変わったのですね!
グループ版ではあるのですが、adobeが推奨していないということであれば
出来る限りインストールしない方が無難そうですね...
インストールから消えていた理由に納得がいきスッキリしました!
ご回答いただきありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines