リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めて投稿いたします。
現在、ノートPCにてHTMLやCSSの修正をDreamweaverCC2017(アップデート済みなので最新のはず)で行っております。
Windows10環境を使っております。
画面解像度は、2560×1440になります。
この画面解像度に関してですが、DreamweaverCC2017の必要システム構成が、1280×1024になっております。
そのためなのか、Dreamweaverの「編集」→「環境設定」ダイアログボックスの中で、「カテゴリ」から「ファイルタイプ/エディター」を選択すると、ダイアログボックスの縦幅が長くなり、結果、Windowsのツールバーまではみ出してしまいます。
厳密には、Windowsのツールバーまではみ出し、背面に隠れてしまいます。
環境設定ダイアログボックス自体を画面上まで、いっぱいいっぱい持ってきても「適用」あるいは「キャンセル」ボタンが押せない状況になってしまいます。
※念のため、画面キャプチャを下記に挿入させて頂きます。
これは、画面解像度の問題だと推測されますが、いかがでしょうか。
仮にそうだった場合、冒頭にもあります通り、システム要件が決まっているために、修正や変更といったことはAdobe側では出来ないのでしょうか。
1年ほど前、一度Adobeに直接メールを送ったと思います。
バージョンアップがある度に期待?してしまうといいますか、いつ治るのかなと待っております。
以上
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらくですが、WIndows側のディスプレイの「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の
数値設定が200%以上になっているのではないかと推測します。
その場合は、確かに2560x1440の解像度で、ファイルタイプ/エディター選択時に画面からはみ出すためです。
(実際にその解像度のモニターで確認しています)
ですから、175%以下に変えることで改善できるはずです。
なおAdobe製品に限らず、一般的なソフトウェアでは必要システム構成に画面解像度の定義をしているものが
少なからずあり、あくまでも「その数値の解像度が最低値で、それ以上を推奨する」ことを指しています。
ただそれと、HiDPI対応としてのOS側のインターフェーススケーリングがどこまで考慮されているかは別になっており、
大きすぎる数値の場合は意図しない結果になってしまう場合もあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさん、おはようございます。
早々に回答していただき、誠に感謝申し上げます。
実際にモニターで確認までしていただき、大変恐縮しております。
早速、Windows10にあります「ディスプレイ設定」を見てみました。以下キャプチャです。
確かに「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」が、200%の設定になっておりました。
この目盛りを一つ下げると175%になりましたので、これで適用します。以下キャプチャ。
すると赤文字で「一部のアプリは、サインアウトするまで、拡大縮小の設定に応答しません」と出ましたので、一度サインアウトし、再度ログオンします。
デスクトップのアイコンやフォントは小さくなり、Dreamweaverを起動し「環境設定」→「ファイルタイプ/エディター」の表示を確認してみます。以下キャプチャ。
初めは、やはり下に、はみ出しておりましたが、ダイアログボックスを上に持っていきましたら「閉じる」または「適用」ボタンが押せる範囲に入っておりました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
Dreamweaverに関するご質問でしたのでカテゴリを移動させて頂きました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
adobe_kazu様
こちらこそ、カテゴリの移動をありがとうございます。