終了

ページのフェイドイン、フェイドアウト

New Here ,
Apr 28, 2022 Apr 28, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ビヘイビアーのフェイド効果を使ったページのフェイドアウト、フェイドイン効果を出したいのですが、どう操作すればいいですか?

キーワード
ブラウザー , 手順

表示

122

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

支持者 , May 01, 2022 May 01, 2022
現在は様々な手法があると思いますが、Dreamweaverのビヘイビアーに限って設定するのであれば、以下のような形を試してみてください。
 
  1. DreamweaverでHTML書類を開き、「デザイン」ビューにします。
  2. 画像の表示、非表示を切り替えるボタンをリンクで作成します。
  3. 画像を配置し、その画像のID、もしくは、それを含むdivタグにIDを命名します。
 
コードは以下のようになると思います。
<a href="#" >表示・非表示 切り替え</a>
<div id="targetElement"><img src="yourimage.jpg"></div>
 
「デザイン」ビュー上で作成したリンクボタンを選択し、ビヘイビアパネルの+ボタンをクリックして「効果>Fade」を選択します。
設定ダイアログが表示されたら、「ターゲットエレメント」をプルダウンして先ほど作成したIDを選択します。
「可視性」をここでは「toggle」にし、ボタンをクリックする度に画像が表示されたり消えたりするようにします。
「OK」を押すと設定が確定するので、aタグに対してイベント onClick が設
...

投票

翻訳

翻訳
New Here ,
Apr 29, 2022 Apr 29, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

正確には、ページの画像のフェードイン・フェードアウトかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
支持者 ,
May 01, 2022 May 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

現在は様々な手法があると思いますが、Dreamweaverのビヘイビアーに限って設定するのであれば、以下のような形を試してみてください。
 
  1. DreamweaverでHTML書類を開き、「デザイン」ビューにします。
  2. 画像の表示、非表示を切り替えるボタンをリンクで作成します。
  3. 画像を配置し、その画像のID、もしくは、それを含むdivタグにIDを命名します。
 
コードは以下のようになると思います。
<a href="#" >表示・非表示 切り替え</a>
<div id="targetElement"><img src="yourimage.jpg"></div>
 
「デザイン」ビュー上で作成したリンクボタンを選択し、ビヘイビアパネルの+ボタンをクリックして「効果>Fade」を選択します。
設定ダイアログが表示されたら、「ターゲットエレメント」をプルダウンして先ほど作成したIDを選択します。
「可視性」をここでは「toggle」にし、ボタンをクリックする度に画像が表示されたり消えたりするようにします。
「OK」を押すと設定が確定するので、aタグに対してイベント onClick が設定されているか確認してください。
behavior_dw.png
 
書類を保存してブラウザでプレビューし、動作を確認します。
 
IDはHTML内で1つしか使えないので、「複数箇所を同時に非表示にする」ような使い方には向かないかもです。
切り替えボタンはリンク以外にも設定可能ですので、色々試してみてください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 07, 2022 May 07, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

nmatsuo5さん、アドバイス有難うございます。

HTMLの知識がないので、少し難しそうですけど、トライしてみます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines