終了

最新版CC2017、太字強調のタグはどうなっているのでしょうか?

Community Beginner ,
Nov 05, 2016 Nov 05, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Dreamweaverを勉強し始めたばかりの者です。

通信講座のテキストを見ながら体験版を使っていますが、CS6、CC2015のバージョンの表示で文字の太字強調を表す「strong」のタグをそのまま入れてみても太字になりません。

上の挿入タブやツールのタブから1つ1つ当たってみましたが・・どこにあるのやら、アタリが出ません。


まさか同様の目的のタグがなくなることはないかと思いますが、太字強調はどう入力したらいいでしょうか。

(見出しで太くするのではなく、文中で太字にしたいです。)

スクリーンショット 2016-11-06 04.52.06.png

メッセージ編集者: 知紗 三池

表示

2.2K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Nov 06, 2016 Nov 06, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

何かリセットするcssを読み込んでいませんか?

「太文字=強調ではない」ということで、汎用的なcssを読み込むと太字でなくなる場合があります。

その場合は別途

strong { font-weight: bold; }

的なものを読み込み以降に追加してあげる必要があります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 07, 2016 Nov 07, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。

汎用的なCSSというと、このスクリーンショットの下半分の画面、写っていませんでしたが1行目は

‹!doctype html›となっています。この影響でしょうか?

一応このように入力してみましたが・・私の入力に間違いがありそうですよね。

1番目の回答の方、{}がつく方.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 07, 2016 Nov 07, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

太字での強調、つまり文字装飾的な意味合いでの太字を利用したいのであればスタイルを利用するのが望ましいです。

また、(html5においてですが) strongタグは「重要」の意味合いを持ち、「強調」したいのであれば「em」タグの利用が好ましいです。

具体的には以下のようになります。(分かりやすいようにインラインでスタイルを記述していますが、実際にはCSSファイルは切り離したほうがよいでしょう)

<em style="font-weight:bold;">強調したい文字</em>

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 07, 2016 Nov 07, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。

一応このように入力してみましたが・・私の入力に間違いがありそうですよね。2番目の回答の方、{}が入らないほう.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Nov 07, 2016 Nov 07, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

!doctype htmlは関係ないです。 またhead 内のmeta content に記載していますが、そこではないです。 head内は基本的にページに表示されません。 本文はおそらく20行目くらいから始まっていませんか? まず新規にHTMLを作成して、何もない状態でstrongで囲むと 太文字になることを確認してみてください。 それができたら、困っているHTMLにstrong部分を作り、 バックアップを用意してから、ソースを少しずつ消していきましょう。 そうすると原因が特定できるのではないかと思います。 、

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 08, 2016 Nov 08, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

本文といえるほど長い文は、この教材にはないです。
それとstrong要素の説明がこの中の文を使って書いてあったので、同じ文のところに私が早とちりして記述していたのも、ひとつにはありました。

本文ではないですが meta、headの要素がないところに入れてみたら大丈夫でした。

お騒がせしてすみません・・。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 08, 2016 Nov 08, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答、ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
支持者 ,
Nov 12, 2016 Nov 12, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

既に解決済みかと思いますが、一応念のため、

参考にされている解説が古いものである可能性もありますが、CC2017で選択箇所を「太字」にする場合は「デザイン」ビューの状態であれば「プロパティ」ウィンドウ上にある「B」ボタンになります。

design_view.png

ビューの状態が、「ライブ」ビューになっている場合は、ライブビュー上で文字列をダブルクリックして「編集できる」ことを表すオレンジ色の縁取りが表示されたら、選択部分にスタイルを適用するマークが表示されるので、それを押せば適用されます。

live_view.png

最初は「デザイン」ビューに切り替えて、エディタとしてのDreamweaverの操作に慣れることから始められては如何でしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Nov 13, 2016 Nov 13, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご回答ありがとうございます。

そういうのもあるんですね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines