リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Dreamweaver CC 2019にて、開いたとたん真っ白なポップアップウィンドウが立ち上がり、全くの使用不能状態に陥ります。そのポップアップウィンドウは一応閉じることができるのですが、同時にDreamweaver自体も終了してしまうので、どうにもなりません。どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。
以前は問題なかったという事であれば、Dreamweaverの内部ファイルがなんらかの原因で損傷してしまったのかも知れません。以下のサイト記載の内容を参考に、問題が解決しないか確認してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/restore-preferences-dreamweaver.html
もし複数のマシンで製品を共有されているような場合は、起動時の真っ白なウィンドウはライセンス認証のダイアログなのかもしれません。以下のサイト掲載の回避策を試してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/adobe-license-issues-keychain-credential-mgr.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
サポート総合案内から Dreamweaver コミュニティへ移動いたしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
以前は問題なかったという事であれば、Dreamweaverの内部ファイルがなんらかの原因で損傷してしまったのかも知れません。以下のサイト記載の内容を参考に、問題が解決しないか確認してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/restore-preferences-dreamweaver.html
もし複数のマシンで製品を共有されているような場合は、起動時の真っ白なウィンドウはライセンス認証のダイアログなのかもしれません。以下のサイト掲載の回避策を試してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/adobe-license-issues-keychain-credential-mgr.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り真っ白なポップアップウィンドウは、ライセンス認証のダイアログでした。ですが、ご提示のリンク先の回避策を試したところ、ユーザーID(メールアドレス)とパスワードは入れられるようになりましたが、ログインボタンクリック直後にポップアップウィンドウが「Adobe / JavaScript disabled / To use the application please ensure JavaScript is enabled.(英文まま)」に変化するようになりました。その後JavaScriptをオンにし、ポップアップウィンドウ上の「Try again」をクリックして続けたところ、その一度だけはDreamweaverが使えるようになるのですが、もう一度終了→開始(ソフト自体を再起動)すると、また真っ白なポップアップウィンドウが立ち上がる状態(最初の問題がある状態)がループするようになります。
現在、サポートセンターの方にも原因を調べてもらっていますが、もし何かお分かりになる方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「JavaScriptをオンにして」はどのようにされたのでしょう。もう少し詳細があると情報が得られるかもしれないです。ご利用システムの詳細と、ループした状態のスクリーンショット等を添付頂けると問題解決のヒントになるかもです。
一般的に起こりえる起動時の不具合としては、Dreamweaverのインストール先をシステム以外のドライブにされていたり、Macだとドライブ名に日本語や記号が含まれていると起動できない場合があります。
また、システムのログインユーザー名に記号が使われていたり、ご利用のログインアカウントになんらかの問題が発生していると起動できない可能性もあります。別のアカウントを新規作成して、新しいアカウントでログインしなおしてからDreamweaverの起動を試してみてください。
その他、希にウィルスチェックソフトがJavaScriptやアプリケーションそのものの動作を妨げるケースもありますので、もしご利用であれば機能を停止した状態で問題が解決しないか確認してみてください。
ひとまず思い当たる原因をすべて書いてみましたが、早く問題が解決することをお祈りしております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
再度ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
JavaScriptのオンとは、既定のブラウザにしている Google Chrome の「設定」→「詳細設定」→「コンテンツの設定」→「Javascript を許可」の一連の操作をしたことです。(使用していないですが、一応 Internet Explorer についても同様に許可にしておきました)
あと、スクリーンショットも撮ってみたのですが、ここに添付する方法がわかりません。
その他ご教授いただいたことは、一通り試してみました。ここへの質問の方法など不慣れな部分が多く申し訳ありません。また何かアドバイスいただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
その後、下記リンク先サイトのガイドなどを試しているうちに、最終的に二つのアカウントで同時にログイン(Adobe Creative Cloud と Google Account の二つ)しているからどちらかを選べとのポップアップが立ち上がり、言われるがままに一つを選択(Adobe Creative Cloud の方)すると、そのまま使えるようになりました。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/adobe-license-issues-keychain-credential-mg r.html
ほんの少しの間ですが、急場しのぎとして一つ前のバージョンをダウンロードして使用していて、その時は二つのアカウントで同時にログインしている状態で使えていましたので、それ自体が問題だったかどうかは不明です。Adobe サポートセンターの担当の方に、前回のアップグレードの際にライセンス認証の仕組みが変更されたと聞きましたので、どちらかと言うとそれが影響していたのではないかと思います。
はっきりと原因を特定できなくて申し訳ありません。色々と教えていただき有難うございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
問題が解決して良かったです。複数のAdobe IDは持てないことになっている筈なんですけど、SNSアカウントでもログインできるようになっているのは、本当に混乱の元ですよね。他の方にも大変参考になる情報だと思います。貴重なご報告ありがとございます。