リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ある印刷サイトからダウンロードした12PのA4中綴じテンプレートが、EPSの時はドキュメントのラスタライズ効果が300dpiだったのに別名保存でaiファイルにしたらいつの間にか72dpIになっていました。これはどういう訳なのでしょう。単なるバグでは済まされない現象だと思います。原因と対処法をお教えください。よろしくお願い致します。
ダウンロードして確認しました。
CS2(v12.0.1)で作成され、v8にバージョンダウン保存されているファイルです。
そしてラスタライズ効果設定の解像度ですが、CC 2017で開いてみると、72ppiでした。
そもそもv8にラスタライズ効果設定はなかったので、ためしにネイティブのv8ファイルをCC 2017で開いてみたところ、72ppiになりました。
さらに念のため、以下の確認もしてみました。
結果は、72ppiでした。
なお、CC 2017だけでなく、CS4でも確認してみましたが、同じ結果でした。
したがって、v8のファイルは(ネイティブ・バージョンダウンとも)、ラスタライズ効果設定があるバージョンで開くとラスタライズ効果解像度が72ppiとして開かれるといっていいと思います。
EPSの時はドキュメントのラスタライズ効果が300dpiだったのに
ダウンロードしたテンプレートをそのまま開いて300ppiになるこ
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まず、今回のIllustratorのバージョンは何でしょうか。
また同時に、該当のEPSについても確認が必要です。
特にEPSファイル自体はレガシーファイルであることと同時に、
古いバージョン形式で保存している場合にはどのような影響が出るかわかりません。
また設定自体はいずれにしても制作段階で確認が必須にはなると思いますがどうでしょうか。
なおAcrobatコミュニティフォーラム (Japan) から Illustratorコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
イラストレーターバージョンはCC2017です。ダウンロードしたEPSテンプレートは2009年となっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CC 2017(21.1)で新規ドキュメントを作り、確認してみましたが、解像度は変わらず300ppiのままでした。したがって、Illustrator自体のバグではないと考えられます。
そこで必要になるのが「該当のEPSについても確認が必要」とのassauseさんの回答です。
ダウンロードしたEPSテンプレートの
この2つの情報が必要になります。
ご自分で調べるのが困難でしたら、「ある印刷サイトからダウンロードした12PのA4中綴じテンプレート」のURLを教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テンプレートダウンロードは以下のサイトからでした。
テンプレートダウンロードサービス|印刷のことなら印刷通販【プリントパック】
ただし、その後同じ作業をこちらでも何度も試しましたが今は何故か72dpiにはならず300dpiになっています。
72dpiになった時の状況がどうだったのか思い出せないのです。印刷データをわざわざ72にまで落としてないことだけは確かだと思っていますが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ダウンロードして確認しました。
CS2(v12.0.1)で作成され、v8にバージョンダウン保存されているファイルです。
そしてラスタライズ効果設定の解像度ですが、CC 2017で開いてみると、72ppiでした。
そもそもv8にラスタライズ効果設定はなかったので、ためしにネイティブのv8ファイルをCC 2017で開いてみたところ、72ppiになりました。
さらに念のため、以下の確認もしてみました。
結果は、72ppiでした。
なお、CC 2017だけでなく、CS4でも確認してみましたが、同じ結果でした。
したがって、v8のファイルは(ネイティブ・バージョンダウンとも)、ラスタライズ効果設定があるバージョンで開くとラスタライズ効果解像度が72ppiとして開かれるといっていいと思います。
EPSの時はドキュメントのラスタライズ効果が300dpiだったのに
ダウンロードしたテンプレートをそのまま開いて300ppiになることはないので、ここでなにか誤解があったのではないか、というのが結論です。