終了

イラストレータCS3再認証エラー

New Here ,
Sep 15, 2017 Sep 15, 2017

この7月31日に、NECノートパソコン(LS550J26W)をWindows8から8.1にアップデートしました。イラストレータCS3は問題なく使用できていました。

 しかし、8月17日には認証エラーで使えなくなってしまいました。

 貴社のチャット担当者の指示に従い、Adobe CS3 アプリをアンインストール後、新規シリアル番号を取得して、"代わり"のCS3無料アップデートを2017.8.18にインストールしました。

 けれども、認証できなかったので、今度は、量販店のテクニカルサポータに立ち会ってもらって、CS3関連のアプリやフォルダを探してもらい、削除し、"代わり"のCS3をインストールしました。が、残念ながら再認証はできませんでした(9月5日)。

 尚、[Adobe AcrobatReader]は削除しましたが、[Photoshop Elemento 6]は問題無く使用できているので、現状のまま温存したく、削除はしていません。

ーーーーーー

 私はパソコンに疎く、削除するのは[フォルダー]か{ファイル}なのか?すらよく分かりません。訳が分からないまま、これから『D.関連フォルダーの削除』の項で指示されているように、可能な限り削除しようと、先ずはAdobeと名のつく[フォルダー]や{ファイル}をピックアップしてみました。

 御面倒おかけしますが、下記【Q.1】~ 各項目について、削除すべきはYes / 削除すべきでない場合はNo と教示の程お願いいたします。

【Q.1】[Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[Adobe]→[Photoshop Elements6.0] …

  …このフォトショップはこのままにしておきたいのですが、削除しなければならないのでしょうか?

  …削除せよの場合…削除後に、(旧Vista対応のアプリDVDから)再度インストールする際に、認証エラーになりませんか? 再認証は電話で受けられますか?(私はパソコン操作が不得手なので)

【Q.2】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[AOS Technologies]→[ファイナルパソコンデータ引越し9plus for NEC]→[AppProfiles]…の中のテキスト群の中の…→

  →{Adobe Acrobat 5.0.txt}     ;2012/07/12;テキストドキュメント;2KB

  →{Adobe Fiash Player ActiveX.txt};2012/07/12;テキストドキュメント;1KB

  …この2ケのAdobeドキュメント…これ等も削除?

【Q.3】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[Canon]→[ZoomBrowserEX MCU]→の中に多くのファイルがあり、その一つ…

  →{AdobeRGB1998.icc}   ; 2010/02/25 ;ICCプロファイル ;1KB

  …このICCプロファイルは無関係かと思いますが、これも削除?

【Q.4】 [Windows(8)→[ProgramFiles(x86)]→[Comon Files]→[Adobe]→の中に多くのフォルダーがあり、その一つ…[AdobePCD]→の中の…

  →[cache]→ {cache.db}  ;2017/09/05;Data Base File;28KB

  …この[AdobePCD]や[cache] ホルダーは削除せず、ホルダー内の{cache.db}File のみを削除する?

【Q.5】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[Comon Files]→[Adobe]→の中の…

  →[Adobe Version Cue CS3];2017/09/05;このフォルダーは空です …これは削除する?

【Q.6】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[ComonFiles]→[Adobe]→[Color]→[Profiles]→[Recommended] …の中にある

  →{AdobeRGB 1998.icc};2013/03/10;ICCプロファイル;1KB …これも削除?

【Q.7】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[Comon Files]→[Adobe]→[Fonts]→[Reqrd]→[CMaps]…の中のファイル群…→

  →{Adobe-CNS1-0}   ;2007/09/11;ファイル   ; 3KB

  →{AdobeFnt11.lst} ;2013/05/14;LSTファイル;38KB

  →{Adobe-Japan1-0v};2007/09/11;ファイル   ; 3KB

  …など多数のAdobe類似ファイル…これ等をも削除?

【Q.8】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[ComonFiles]→[Adobe]→[Help]→[ja_jp]→[PhotshopElements]→[6.0]→[images]…の中の→

  →{adobelogo.gif}

  →{adobelogo.jpg}

  →{adobelogoSplashScreen.gif}

  …3ケのAdobe図形ファイル…これ等も削除?

【Q.9】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[ComonFiles]→[Adobe]→[TypeSupport]→[Mojikumi]→

  →{Potoshop6Mojikumi}  ;2007/09/11;ファイル;64KB

  …(フォトショップを削除しなければならない時には)この{Potoshop6Mojikumi}ファイルをも削除?

【Q10】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[ComonFiles]→[Adobe]→[TypeSupport]→[Unicode]→[Mappings]→の中の

  →[Adobe]→{HKSCS.txt} ;2013/03/10 ;テキストドキュメント;382KB

  …この[Adobe]フォルダーを削除?

  …それとも、{HKSCS.txt} テキストドキュメントのみを削除?

【Q11】 [Windows(8)]→[ProgramFiles(x86)]→[ComonFiles]→[Adobe]→[Updater5]…の中のファイル群の中の…→

  →{adobe_aum2pcd.dll}  ;2007/05/08;アプリケーション拡張   ; 120KB

  →{AdobeUpdate.cer}    ;2007/02/28;セキュリティ証明書   ;   2KB

  →{AdobeUpdater.ar_AE} ;2007/02/28;AR_AEファイル          ;  60KB

  …など多数のAdobe類似ファイルあり…これ等も削除?

ーーーーーーー

【Q12】上記で削除した[フォルダー]や{ファイル}はゴミ箱に残していても良いですか?(最悪の場合に、せめて現状に復旧できるのではなかろうかとの素人発想ですが)

【Q13】再認証を申請する操作方法の選択肢が、3っつありましたが、簡単で確実なのはどれでしょうか?

【Q14】申請画面に進めたら、取得した新規シリアル番号;4桁x6ブロックを入力することができるという事でしょうか?

ーーーーーーーーーーー

 地域の伝統的活動(神佛の祭や町の美化)に無償貢献する(小学生からお年寄りまでの)多くの人々の労に報い、讃えたく、写真やHP画を作って配布し続けています。60の手習いで始め、もう十数年になります。営利や売名ではありません。無償配布です。今も夏祭りの写真編集ができず、焦っています。

 早く再認証できますように、教示の程、お願いいたします。

425
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 15, 2017 Sep 15, 2017
最新

CS3 Clean Scriptを利用して削除処理を行って再インストールできるかどうかくらいしかないと思います。

Adobe - Adobe CS3Clean Script

もっとも、動作保証外の組み合わせであることには変わりないこともありますし、

既にテクニカルサポート終了製品ですから、トラブル対処は自己責任の範疇になってきます。

認証不要版についても、あくまでも動作保証範囲内での利用が前提になっていることを念頭に利用するようにしましょう。

(もっとも動作保証範囲のOSはOS自体のセキュリティサポートが終了していてリスクは高いのですが)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines