リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
商品LPのデータをイラレで作成する際、新規で作成せずに、既存のデータのフォーマット部分を消して、書き換えていくような作り方をしています。
最近そのデータを開くときに落ちたり、一部のフォント(はんなり明朝)が表示されなくなったりするようになりました。
別のPCで開いて、別名保存をすると、元のPCに移動させてしばらく経つと開けるようになります。(すぐに開くとエラーで開かない)
保存のバージョンは2020で、作成のバージョンはそれぞれで2022・2023などです。
このような作り方をしていくと何か見えないところでいらないデータが蓄積されていって、このようなエラーに繋がっていたりなどするんでしょうか?
原因がわからず。どなたか知恵を貸していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずは、このページ右側にあるトラブルシューティングの「おかしいなと思ったら」に従ってチェックをしてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
保存データを通常の上書き保存すると、一応ですが、データ量は肥大化します。
別名保存・複製保存すると容量が減る場合はあります。
ただ、それが問題になっているかどうかは別かもしれません。
今回の場合、データ容量や状態に対し、搭載メモリ量を含む、ハードウェアスペックも問題がないかどうかも気になるところです。
Ten Aさんの件もあるのですが、そのあたりも確認されたほうがいいかもしれません。