リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
普段からよく使用している、アクティベート済みのフォント(小塚ゴシック・秀英太明朝)が、イラレを立ち上げると化けてしまいます。
再アクティベートしても文字化けウィンドウがでます。どんなイラレデータでも化けます。デスクトップアプリ上ではフォントは有効、PC自体の再起動をしても化けます。諦めて開くたびにアクティベートするしかないのでしょうか…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今回の場合、どのように化けるのかが気になるところです。
通常は化けることはないはずですが、何をして化けているかの確認は欠かせません。
またVer.23とされていますが、Ver.24でも確認をしてみたいところです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信いただき、ありがとうございます。色々情報で足らない部分があり申し訳ありません。
先日こちらで質問の後、半日ほど時間を置き、再度イラレを立ち上げると化けることなく立ち上がりました。社内で相談したのですが、原因はまだ見つかっていません。
どのように化けるのかについてです。二カ月ほど前にクリエイティブクラウドグループ版をwin7(32bit,4gb)にインストールし、その初日に今後使用したい主なフォントをアクティベートしました(小塚ゴシックと秀英横太明朝含む)。アクティベートしたフォントのみ(web上のフリーフォント等は入れていません)を使用して制作していましたが、先日イラレを立ち上げたところ、先述の2つのフォントがイラレ上にないという警告(文字化けしてるのでアクティベートしますか?という警告)が表示され、その2つのフォントを使用している箇所の背景にピンク色が敷かれて表示されました。アクティベートを選択してもイラレに反映されず、ずっと文字化けしたものとして表示されたままでした。デスクトップアプリを確認しましたがその2つのフォントは有効でした。
その後、イラレを再起動しましたが状況は変わらず、再度イラレを落としてPC再起動⇒変わらない、という行動を、少々時間を置きつつ3回ほど繰り返しました。諦めて放置(3時間程)したところ、何事もなく立ち上がりました。
おそらく、イラレを使用するにはメモリが足りないPCだということ、再起動を繰り返したのでディスククリーンアップが必要だった、等の原因ではないか…と感じております。
ver.24だとやはりイラレの動作は安定するのでしょうか。本日、手すきの際に試してみます。ありがとうございます。
大変な長文で申し訳ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
カスタマーセンターへ連絡し、解決方法を聞きました。
デスクトップアプリから一度ログアウトし、再度ログインすると、フォントが認証し直されるので、
アクティベートしたはずのフォントが化けしてしまう現象が解消できる場合が多いとのことでした。
ログアウト⇒ログインしても直らない時は、アカウントが壊れている可能性があるので
アドビに連絡すること、とのことでした。次回また文字化けが起こった際にはこの方法を試してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一つ気になるのはWindows 7環境という点と、さらに32bit環境という点です。
Windows 7は1月にサポートが終了しているので、セキュリティの観点からすると継続利用はまず無理と考えましょう。
つぎに32bit環境とした場合、かなり古いハードではないかと推測されるところですから、老朽化によるトラブルも出てくるところです。
ここ数年の状況等を踏まえると次期メジャーバージョンは近いうちに出てくると想定されます。
その際にはWindows 10のみの対応になると思いますが、この機会にその環境は刷新するのが妥当といえるところです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境に関して、そうですよね…
制作会社ではない会社で制作業務をする者として雇用されており、
事務のお下がりのPCを使用していました。
win10、64bit…新しいPCの稟議が通るよう、
assause様のご指摘を元に相談します。
ありがとうございました。