終了

カラーマネジメント変更→動かない

New Here ,
Nov 05, 2018 Nov 05, 2018

イラレCCで作業中、自宅のインクジェットプリンターで印刷しようとすると、

「イラストレータは印刷されません。カラーマネジメントが一致しません。」

と出てきました。

そこで、カラーマネジメントのところから

適当にプリンタの名前に近いものを選んで設定しました。

結果、印刷はできたのですが、その後イラレのデータが重くなり、

ファイル名の右上に✴︎がつき、CMYK/GPUプレビュー と表示されるようになりました。

そして最終的にデータを一切さわれなくなってしまいました。

色々さわっていたところ、現在は(フォルダ名* CMYK/アウトライン)

と表示されたまま動きません。

どうすれば動くようになりますか?

データを保存する前でしたので、強制終了もできればしたくないのですが・・・

よろしくお願いいたします><

1.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018

通常、タブに表示されているのは「ファイル名+カラーモード+GPUプレビューON/OFF」ですし、

アスタリスク自体は最終保存(または開いた直後)から何か操作修正があった場合の印なので、

それら自体は通常の表示範囲としての話になりますし、データを触れなくなる理由とは

本来は直接的にかかわらない話になります。

またプリントとしても通常はプロファイル変更しないと駄目ということはあまりないですし、

それをきっかけにおかしくなっている場合はまずは設定を戻す、ということになってきます。

(その変更も操作修正の範囲にはふくまれます)

保存については上書きではなく、別名保存してはどうでしょうか。

保存先は一時的に別フォルダなどにしてみることを考えてみてください。

いずれにしても今回の場合は個々の状況だけ見ると通常起きる動作状態とは異なるので、

具体的なバージョン、OSバージョン、開いているデータの素性(どういう作成状態だったのかや

データの容量など)といった情報を確認して総合的に判断することが必要になりそうです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018
最新

CC2018に更新当時は快適に動いていたのですが、しばらく使用しない時がたち使用したときに、なにか操作をしようとした時、アウトライン表示になり、GPUプレビューだったものがCPUプレビューに固定されいっさい触れなくなるトラブルに遭遇したことがあります。(新規作成でも同じ)

そのトラブルと同じ状況と考えられなくもないと思い、そのときの解消法を記します。

グラフィックドライバの更新してみてください。(最新が1番いいとは考えにくいですが。)

トラブル時のドライバのバージョンもCC2018の認定バージョン(HP推奨)でしたが、動くなったのは確かです。

このトラブルと同種のトラブルであれば、現在のデータの変更は保存が出来なければあきらめることになりますが。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines