リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ジャスドゥイッを選択したレイヤーパネルも見たいですっ
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スクショありがとうございます。
あ、今回Illustratorなんですね(毎回すみません)
模範回答すでに出ているので安心です。
対象アプリの勘違いは完全に自分の責任なんですが、
それはそれでお使いのバージョン情報などは添えてもらえるとありがたいです。
たまたま同じことで悩んでいる他の方の参考になりますのでぜひ。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いえ、こちらこそいつもすみません(汗)
質問のテンプレートご紹介して頂きありがとうございます!!
いつでも使えるようにテンプレのショートカットを設定しました!
大変恐れ入りますが、今後も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _"m)
いつもありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文字をテキストツールで選択して、塗りを「なし」にしてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!理想通りにできました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
この「透明」、透明効果の「通常」とか「乗算」を設定するところがないので、いわゆる「透明効果(後ろが透ける)」ではないんだと思います。
↑
うそでした!
単にテキストの塗りが邪魔しているだけだった。
下に書いた方法でもできることはできるので、一応残しておきます…
下半分を透明にしたい場合は、白黒のグラデをつくって、不透明マスクで処理するといいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あっ!monokanoさんのおっしゃっている通りでした。
自分の発言は忘れて下さい(恥ずかしい)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!
不透明マスクを使ったやり方もあるんですね!
ググったら非常に便利な機能である事を知りましたm(_ _"m)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
皆さんが書かれているように「文字」の塗りをなしにしたうえで,アピアランスパネルで塗りを追加して「テキスト」(テキストオブジェクト)にグラデーションを適用してみてください。
(個人的にはbizarre_nさんご提案の不透明マスクが好きです^^)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!
無事にやりたい事ができました!
テキストパネルの塗りとアピアランスパネルの塗りは何かが違うのですね・・・