リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Adobe Illustrator CC 2017を使用しています。
ウィンドウ→書式→文字スタイル→の順でデフォルトフォントを「A-OTF 太ゴB101 Pr6 Bold」に変更した後、イラレデータをデスクトップに保存
ライブラリ内のアプリケーションサポート→Adobe→使用しているイラレのフォルダ→ja_JP→New Document Profilesに用意したイラレデータを保存
この方法でイラレの新規制作の時に起動時からA3サイズのアートボードに「A-OTF 太ゴB101 Pr6 Bold」のフォントを打ち込めるファイルが開けるはずなのですが、実際に開くと「841.89mm×1190.55mm」というカスタムサイズのアートボードになっています。
これはどのようにすれば解決するのでしょうか?
保存されているイラレデータは確認するとA3サイズのアートボードになっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確認しましたが、どうやらポイントベースの数値を基準に処理されるようです。
単位はそのままmmなので、結果として意図しない状態になる模様です。
なのでポイントベースの整数値扱いにして保存しておけば意図する結果になりそうです。
ドキュメント設定:単位=ミリメートル 裁ち落とし=1.058mm
アートボードサイズ:104.78 mm×148.17mm
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そもそも、デフォルトの「標準文字スタイル」は変更しない方が安全です。
これはIllustratorだけでなく、他の(InDesignなどの)スタイル機能があるアプリ全般に言えることです。
デフォルトのスタイルを変えるのは禁忌(タブー)だと思ってください。
New Document Profilesに追加するほかに、
「Illustrator Template (ait)」で保存して使い回す方法も検討してみてはいかがでしょうか。