終了

トリムエリアを作成し、WEBで保存

Community Beginner ,
Oct 23, 2020 Oct 23, 2020

最近までCS2を使用していて2020に乗り換えました。

 

CS2ではアートボード外で作成した時にトリムエリアを作成し、WEBで保存を使ってJPEG画像を作成していたのですが、2020だとこの方法はできなくなってしまったのでしょうか?

 

トリムマークを作成後、WEBで保存をするとアートボード全体が保存されてしまします。全然違うやり方をやっているのでしょうか?

 

アセットを使って保存も試したのですが、保存後の容量が大きくなってしまうのと、なんとなく文字がぼやける気がしまして。

 

ECを運営しているためなるべくきれいで容量の軽い保存方法を探しています。

 

どなたかご教授お願いします。

 

キーワード
読み込みと書き出し
1.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 23, 2020 Oct 23, 2020
最新

トリムエリアはCS4で廃止されました。

なぜかというと、アートボードの仕様がCS4で根本的に変わり、トリムエリアはそのままアートボードのサイズと見なされるようになったからです。

 

書き出した画像の品質については、下記でも触れられていますね。

illustrator 2020の「スクリーン用に書き出し」→「アートボードを書き出し」で画像が荒れる

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines