終了

入稿用データのPDF作成について

New Here ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

入稿先サイトの入稿方法の手順の中でIllustratorのPDFデータ作成に関して、貼り込み画像はEPSもしくはPSD形式でとの指示があるのですが、JPEGでは駄目なのでしょうか?

入稿の際のPDF保存時に影響がありますか?

EPSもしくはPSD形式で貼り付けの場合は、JPEG等の画像を一括で形式変換する方法はありませんか?

キーワード
Win
568
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

PDFに変換した際、リンク画像は埋め込まれます。元のフォーマットが何であったかは分かりません。

JPEG形式でもPDFに正しく変換できれば、使用して差し支えありません。

ただし、IllustratorにJPEG形式の画像を配置する際、クリッピングパスが使用できません(Illustratorが認識しません)。またJPEG形式は非可逆圧縮のため、画像を保存するたびに劣化します。

 

そして、出力結果(印刷結果)に問題が起きた場合、指定形式以外の画像を配置したことが原因にされる可能性があります(たとえそれが問題でなくても)。

 

まとめると……

- JPEG形式でも欠点を承知していれば、実際の使用では問題はありません

- 印刷会社の入稿規定を逸脱したデータを入稿した場合、印刷会社は出力結果に対して責任を負いません

 

DTPの最終成果物は「印刷物」です。意図した印刷結果を得られるよう、印刷会社の入稿規定は守るべきと考えます。

どうしてもJPEG形式が使用したいのであれば、JPEGからの変換を許容している印刷会社に依頼してください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

リンクの差し替えについては、点数が多くなければ1点ずつ手動で差し替えた方がよいかと思います。

異なるフォーマットの画像に差し替えるスクリプトなどが公開されていますが、差し替えミスが発生すると致命的な印刷事故になります……

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

ご返信ありがとうございます。

今回手間は掛かりますがミスの起きないようひとつずつ形式を変え保存しようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

ちなみに…
以下の構造データはPDFにPNG、TIFF,、JPG、EPSの4種類のファイル形式をドキュメントに貼り込んでPDFを書き出した際に各画像形式がどのように保存されたかを示しています。

スクリーンショット 2025-10-14 9.53.20.png


左がPDF書き出し時の圧縮設定をZIP圧縮、右がJPGの最高画質で行った状態です。データとして保持されているのはいずれもPDF形式のビットマップに置き換えられ、元がどのようなファイル形式だったのかは見分けがつきません。(メタデータで判別可能)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

とても詳しくありがとうございます。

皆さんのご回答を参考にしPSD形式で保存が間違いないようですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

Photoshopの場合、CMYK情報を保持したままJPEGで保存できるようですが、通常のJPEGはRGBで色情報を保持しているため、不要なトラブルを避けるためにEPSまたはPSDを指定しているのでは無いかと思われます。

 

いずれにせよ印刷会社が指定した方法で入稿しなければ、入稿を拒否されたり、出力結果に対する保証が得られなかったりする可能性があります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

ご返信ありがとうございます。

そうですね、皆さんのご回答を参照する限り恐らく色情報のトラブルを避けるためですね。

推奨される方法でやりたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025

PDF構造的にはTen Aさんが詳しく記載されているので、それで十分だとは思いますが、それとは別に、一般論としてどう考えるかも出てくるのではと思います。

  • JPEG自体が不可逆圧縮のため、画像品質の劣化についてどう考えるか
  • JPEG、EPSともに透明が扱えず、関連する部分で処理に影響する場合がある
  • EPS自体がAdobeとして推奨しなくなって長い

 

このあたりは出力の手引きを見るということでも参考になるので、もし未読であれば一度ご覧になられることをおすすめします。

PDF&出力の手引き2025

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

返信ありがとうございます。

透明は多用するのでPSD形式で保存するのが間違いないようですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Oct 14, 2025 Oct 14, 2025

PDFはどの形式でしょうか

・PDF/x-1a

・PDF/x-4

参考までにその入稿先サイトのURLを頂けますか。

 

皆さんが回答されているように、PDFになった時点で元の画像のファイル形式は全く関係なくなります。JPEGだろうがなんだろうが関係ありません。

 

PDFでの入稿規定にそのようなことを書いているのは、その印刷会社がこのことを知らないのか、何か別の(初心者には隠しておきたいような)理由があるのだろうと思います(ちょっと想像つきませんが)

 

ですので質問者さんは、ファイル形式を変換するような無駄なことをせず、入稿データ作成時に

 

・画像はCMYKであること

 →PDF/x-4はRGB画像を保持できます。ですので、最初にPDFの形式をお聞きしました)

 →CMYKになっているべきなのかも含めて、入稿先がどこなのか、商品はなんなのかが分からないとこのあたりはお答えできません。

 

・PDF書き出ししたあと、書き出したPDFをAdobe Acrobatで開いてデータチェックする。

→Finder、Webブラウザ、Preview.appなど、Acrobat以外のアプリでは正しく表示できません。印刷用のPDFは「「「「必ず」」」」、Acrobatで開いてチェックしなければなりません。

 

具体的に何がどうなのかは入稿先のURLと、商品名を頂いてからになりますね。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

すみません、PDFの形式は分かりませんが保存時の画面を見ると「互換性のある形式」Acrobat 5 PDF 1.4 となっています。

入稿先のPDF作成マニュアルのURLです。

Illustrator CCPDF作成マニュアル|印刷のことなら印刷通販【プリントパック】

もしかして私の認識が間違っているのかもしれないのですが、画像を埋め込まずに貼り付ける場合の話なのでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

いやぁ………この入稿指南は本当にもう……呆れてしまいますね……最悪です。滅茶苦茶です。令和のこの世に存在してはいけない、どころか、やらせていることも滅茶苦茶だと思います。

本当なら入稿先を変えて欲しいくらいなんですが、今回はしょうがないとして。

 

>もしかして私の認識が間違っているのかもしれないのですが、画像を埋め込まずに貼り付ける場合の話なのでしょうか?

 

どちらでも同じですが、画像を軽くしたいとか、貼ったサイズにしたいとかがあるなら、埋め込みしてはいけません。リンクで作成してください。PDF入稿するなら貼る画像形式は関係ありません。

 

また、Photoshopで300ppi(350ppi?)にするのに配置サイズで行っていないように見受けられます(1GB越えるようなことにはなりません)。

 

こういうものを作りましたので、使えそうなら使ってみてください。

イラレでドキュメントを開いておき、イラレにリンク配置した画像をPhotoshopで開き、Photoshopのファイル>スクリプト>その他のスクリプトから実行します。

https://gist.github.com/Yamonov/b63d9c67402ef7af4c17ab33caccce31

 

実行後、Illustratorに戻って、全てのリンクを更新してから、PDF書き出しを行ってください。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

ダウンロードしました。ありがたく使用させていただきます。

メモの方も拝見しました。参考にさせていただきます。

さらに別の色々な入稿方法を調べて自分なりにベストなものを改めて見つけたいと思います。

大変助かりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

何度もすみません。おそらく私のやり方が間違ってるのかと思いますが、スクリプトを実行しようとすると「Illustratorドキュメント内に一致するリンク情報が見つかりません。」という警告が出てきます。

Illustratorドキュメントから画像を選択しPhotoshopで編集を選び実行しています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Oct 26, 2025 Oct 26, 2025

あーWinでしたっけ。動くはずですが、まだテスト不足でしたね。

こちらはどうでしょうか?(別の方の作成です)

https://note.com/nice_lotus120/n/nf1b3a32938cd?magazine_key=m3a684954c3a4

 

 

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Oct 26, 2025 Oct 26, 2025

Win環境を引っ張り出してきて、動作するように修正しました。

 

https://gist.github.com/Yamonov/b63d9c67402ef7af4c17ab33caccce31

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 26, 2025 Oct 26, 2025
最新

作動しました!ありがとうございます。活用させていただきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

補足

皆さんの意見を参考にしJPEGをPSD形式にて保存し直していますが、入稿先サイトの入稿ガイド通り解像度300ほどで保存し直すとデータが1Gほどになるのですが普通でしょうか?50枚ほど画像を貼り付けるのでそれだけで50Gになってしまいます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 24, 2025 Oct 24, 2025

その画像群ですが、貼り付けたときの拡大/縮小率は100%でしょうか。
解像度300ppiというのは、貼り付けた大きさでその解像度になるように、ということですので、もし貼り付けた後縮小しているのであれば、そこもまた換算しなければなりません。

写真1枚1Gというと、かなり大きく使う写真になる感じかと思いますが…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

入稿データに貼り付けた際の実際の使用サイズで300ppiほどになるように調整するということですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

そうです。使用サイズで。だいたい300〜350ppiを満足しているようにすればよいでしょう。

ただし、これは階調のある(薄い・濃いのある)画像での話です。

モノクロ二値と呼ばれる、白か黒かしかないような画像では話が変わりますから注意して下さい。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 25, 2025 Oct 25, 2025

わかりました。詳しくありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines