終了

合成フォントを完全に消去したい

New Here ,
May 15, 2025 May 15, 2025

合成フォントについてのご質問です。

Illustratorにて合成フォントが増えてきたので整理をしているのですが、消去したい〈合成フォントA〉を、書式>合成フォント>フォント消去から消去を行い、また、ライブラリ>Application Support>Adobe>Illustrator>合成フォントの中のデータも削除しました。

 

しかし、〈合成フォントA〉を使用していたaiデータを開くと、また〈合成フォントA〉のが復活します。(この時、ライブラリ〜のなかのフォントデータは復活せず、Illustrator内の書式>合成フォントにだけ復活します)

 

作成した合成フォントを完全に削除することは不可能なのでしょうか。どなたか教えていただけますと幸いです。

 

======================

Mac mini OS:Sequoia 15.4.1(24E263)

Illustrator2025 29.5.1

======================

 

キーワード
文字・フォント
376
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

うっかり返信を見落としていましたすみません!

 

ちょっと整理しますね。

まず、合成フォントが保存されている場所はこちら。

スクリーンショット 2025-06-10 15.26.12.png

 「わたくしの合成フォント」 は、手元で合成フォントを新規作成したときにできるものです。合成フォント名がそのままファイル名になりです。

Tempフォルダ内の「Temp 1」は、他で作られた「合成フォントが使用されたドキュメント」の合成フォントの情報が保存されたものです。

 

このTemp 1 ファイルがある限り、元のドキュメントを閉じたあともアプリには合成フォントが残ります。Finder上でファイルをまとめて捨てればアプリ内にも出なくなります。

Tempフォルダもまるごと捨てて大丈夫です(なければそのつど作成されます)。

 

ドキュメントを開いている最中に新規作成した合成フォントでも所属はアプリ側となり、上記の流れで名前そのままの合成フォントファイルが作成されます。

ドキュメントファイルに合成フォントが保存される条件は、ドキュメントのどこかにその合成フォントが使用されている場合に限ります。

これはアートボード上のテキストオブジェクトだけでなく、段落スタイル、文字

...
翻訳
Community Expert ,
May 15, 2025 May 15, 2025

合成フォントの情報はドキュメントに保存されるのですが、そのドキュメントを開くと、開いた環境にも情報が保存されるようになってます。

 

どうなることを理想としていますか?

ドキュメントを開いたとき「合成フォントAがありません」って出るとか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 15, 2025 May 15, 2025

ありがとうございます。

ドキュメントを開いたとき「合成フォントAがありません」って出るとか?

>そうです。整理しなおしたフォントに置き換えたりをしたいです。いちいち出てきて鬱陶しく思っているので、完全消去できたら嬉しいと思っている次第です…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 15, 2025 May 15, 2025

ええと、現状は

×「合成フォントAがありません」と警告が出てほしい

「合成フォントAがありません」と出ている

ですか?

それは「合成フォントの構成フォントがありません」という内容ではないでしょうか?

だとしたら仕方がないやつです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 15, 2025 May 15, 2025

現状は、警告など何も出ず、消したフォントが復活しているだけです。

 

できるかがわからないですが、理想は

・〈合成フォントA〉が完全消去される

・〈合成フォントA〉を使用したデータを開いた際には、「〈合成フォントA〉はありません(存在しないという意です)」となり、フォントの欄にも〈合成フォントA〉は出てこない

という感じです。

 

「合成フォントの構成フォントがありません」は出ていません。構成したフォントは残っています。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

うっかり返信を見落としていましたすみません!

 

ちょっと整理しますね。

まず、合成フォントが保存されている場所はこちら。

スクリーンショット 2025-06-10 15.26.12.png

 「わたくしの合成フォント」 は、手元で合成フォントを新規作成したときにできるものです。合成フォント名がそのままファイル名になりです。

Tempフォルダ内の「Temp 1」は、他で作られた「合成フォントが使用されたドキュメント」の合成フォントの情報が保存されたものです。

 

このTemp 1 ファイルがある限り、元のドキュメントを閉じたあともアプリには合成フォントが残ります。Finder上でファイルをまとめて捨てればアプリ内にも出なくなります。

Tempフォルダもまるごと捨てて大丈夫です(なければそのつど作成されます)。

 

ドキュメントを開いている最中に新規作成した合成フォントでも所属はアプリ側となり、上記の流れで名前そのままの合成フォントファイルが作成されます。

ドキュメントファイルに合成フォントが保存される条件は、ドキュメントのどこかにその合成フォントが使用されている場合に限ります。

これはアートボード上のテキストオブジェクトだけでなく、段落スタイル、文字スタイルなども影響します。

 

また、アプリケーションフォルダ内に任意に「fonts」フォルダを作成して、その中に合成フォントファイルを置いても認識される・使用できることを確認しました。

これも確認してみてください。

スクリーンショット 2025-06-10 15.59.23.png

スクリーンショット 2025-06-10 16.02.10.png

※本投稿、文章の破綻した箇所があったためあとで直しました

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025
最新

こんにちは。いま、いただいた内容を試したところ、思っていた通りの状態になり、モヤモヤが解消されました!本当にありがとうございました。大変助かりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines