終了

自動保存が有効なのにデータが復元できない

New Here ,
Mar 14, 2025 Mar 14, 2025

直近1ヶ月で二度起こり、困っています。

自分の設定方法が悪いのか、設定で見るべきところなどあればお教えください。

 

バージョンはIllustrator2024(28.7.5)、Illustrator2025(29.3.1)です。

 

■1回目

Illustrator2025で動きが不安定なところがあり、Illustrator2024を1ヶ月位上使っていました。

数時間作業していたところ、印刷するとクラッシュし、再起動した時に復元データが一応開いたのですが、結局その日の作業前のデータでした。

自動保存は有効になっており、復元データを探してみたのですが、見つかりませんでした。

 

■2回目

1回目のことがあったので、その後Illustrator2025を使って作業していました。

ところが1回目と同じく、印刷するとクラッシュし、再起動した時に復元データが一応開いたのですが作業前のデータでした。

こちらも自動保存は有効になっており、復元データを探してみたのですが見つかりませんでした。

 

この2回以外にクラッシュは起きていません。

ファイルを閉じる時には保存しているので、この2回以外は特に問題なく使っていました(印刷も問題なくできていました。)

 

よろしくお願いいたします。

キーワード
Mac
232
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Mar 14, 2025 Mar 14, 2025

Illustratorの自動保存はあくまでも下記が前提になっています。

  • 環境設定で登録されている時間単位で保存されるので、その間隔とタイミング次第では意図する保存がされない
  • データ量が多いなどのファイルでは自動保存は無効になる(環境設定の「複雑なドキュメントではデータの復元を無効にする」の設定です)

 

そのため、必ずしも自動保存が動くというわけではないですし、特に後者については考慮しなければなりません。

(保存に時間のかかるデータをこまめに自動保存が効いてしまうとろくに操作できなくなる、というのもあります)

 

このあたりは自動保存機能が搭載されてからはずっと変更がないですし、重要な場面では通常の保存は必須となります。

 

ただどちらかというと気になるのは「印刷するとクラッシュ」で、OSバージョンやプリンタードライバー周りが本当に問題ないかどうかもあったりはします。

その点についても確認されてはどうでしょうか。

翻訳
Community Expert ,
Mar 14, 2025 Mar 14, 2025

Illustratorの自動保存はあくまでも下記が前提になっています。

  • 環境設定で登録されている時間単位で保存されるので、その間隔とタイミング次第では意図する保存がされない
  • データ量が多いなどのファイルでは自動保存は無効になる(環境設定の「複雑なドキュメントではデータの復元を無効にする」の設定です)

 

そのため、必ずしも自動保存が動くというわけではないですし、特に後者については考慮しなければなりません。

(保存に時間のかかるデータをこまめに自動保存が効いてしまうとろくに操作できなくなる、というのもあります)

 

このあたりは自動保存機能が搭載されてからはずっと変更がないですし、重要な場面では通常の保存は必須となります。

 

ただどちらかというと気になるのは「印刷するとクラッシュ」で、OSバージョンやプリンタードライバー周りが本当に問題ないかどうかもあったりはします。

その点についても確認されてはどうでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 14, 2025 Mar 14, 2025

ご丁寧にありがとうございます!


確認したら「複雑なドキュメントではデータの復元を無効にする」にチェック入っていました…😢
今まで全然気付いていませんでした…。

そういえばmacの15.3のアップデートをずっと無視しているので時期的にもそれかもしれないですね…。

 

早急にありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Mar 15, 2025 Mar 15, 2025

IllustratorをはじめとしたAdobeのアプリは、複雑な処理をしていることもあって元々非常に落ちやすいものです。

頻繁にCommand+Sで保存するクセを付けた方がいいですね。

 

その際気をつけて欲しい点があります

・「別名で保存」で保存すると、以降はその保存先と、「保存した形式で」保存される

 

例えば別名保存でPDFとして保存してしまうと、開いたままだと以降PDFで保存されます。

PDF形式はIllustrator形式ではないので、そのまま閉じてしまうともう「文字はばらけて、アピアランスなどは再編集できず、作ったオブジェクトは見た目だけ揃っているけれどぐちゃぐちゃ」な状態のPDFしか残らなくなりますから注意してください。

 

とにかく、作業中の頻繁なCmd+SはAdobeアプリでは常識と言っていいほど必要です。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 18, 2025 Mar 18, 2025
最新

ご丁寧にありがとうございます!
はるか昔に比べてだいぶ落ちなくなったように感じていたので、常に保存するがおろそかになっていました、気をつけます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines