終了

色の変更が出来ない

New Here ,
Dec 25, 2007 Dec 25, 2007
はじめましてmugitaroと申します。

今年こそは年賀状の裏書をイラストレータでと奮起しまして悪戦苦闘しています。
色々と試しているのですがどうしても思うようになりませんでした。

過去のログを調べましたが探せませんでしたので思い切って質問をさせていただきました。

質問内容は
イラストレータ10で大きな【寿】という画像の色を黒から赤へ変更したいのですがどうしても変わりません。
【寿】のデータはホームページからJPEGデータをコピー&ペーストでイラストレータに移しました。
イラストレータ内で選択して色を変更しようとするのですが変わりません。

字の形だけ選択するために自動選択ツールを試しましたがこれもうまくいきませんでした。
何か、ヒントになるようなことがございましたらご教示お願いいたします。
35.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
画像をPhotoshopでモノクロ画像TIF保存にしイラストレーターに配置すればどんな色にも変更できます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
atsushiさん

有難うございます。

お返事を頂いてから色々試しましたがどうしてもうまくいきません。

ソースデータはBMPですが、このデータをPhotoshopで読み込んだらオブジェクトの選択も出来ますし色の変更も出来ます。
そこで、ご教示いただいた通りTIFFデータで書き出しを行うのですがモノクロ画像でTIFを作成するというような表示は特に見当たりませんでしたので、仕方なくTIFFデータを作成してIllustratorで読み込みますと
選択してもオブジェクトそのものは選択できずに回りの矩形だけが選択されます。
従いまして色を変えることは出来ませんでした。
なにか、やり方がまずいのでしょうかね。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
こんにちは。

フォトショを使えるなら、フォトショで完結するのが一番かと。
イラレは根本的に画像ソフトじゃないですから。

>選択してもオブジェクトそのものは選択できずに・・・・・

mugitaroさんの用意した【寿】は、画像なのでオブジェクトじゃないです。
例えばカメラで丸いボールを写して写真屋でプリントしたら、丸い写真が届くわけじゃなく、「四角い紙」に丸いボールが写った写真を渡されますよね。
「四角い紙」が「回りの矩形」です。

ついでに・・・
印画紙の写真に色を着けようとしたら、マジックで塗るとかするしかないですよね。
画像も同じ。
イラレで色つけようとしても、「写真」にマジックで色を塗る、ことしかできないのです。

ちなみに・・・
フォトショで文字部分を選択して色を変え、背景を白にして保存、イラレで配置すればそのまま使えます。(矩形の部分は白くなりますけど。)

矩形が出ないようにするには・・・
フォトショで選択範囲を作る。
選択範囲を表示したままパスパレットで「作業用パス」を作る。
パスを保存する。
クリッピングパスを作る。
(各途中の設定はテキトーにどうぞ。)
EPS形式で保存する。
イラレでそのEPSファイルを「配置」する。
すると、パスで囲んだ必要な部分だけ表示されます。
さらに、この配置されたものはクリッピングマスクされたものなので、イラレで「クリッピングマスクの解除」をして、グループ解除をするとパスだけ使えるようになるので、形を変えたり色を変えたりが容易にできるようになります。

はずしてたり、間違った内容があったらゴメンナサイです。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
とおちかさん
こんにちは。

どうも有り難うございました。
写真屋さんの例でよく理解できました。

年賀状が間に合わないので今回はあきらめてフォトショップでやってみます。
お正月に再度挑戦してみます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
Photoshopでイメージ→モードからモノクロ2階調を選びそれをTIFで保存します。モノクロ2階調のTIF画像はイラストレーターで色を変えられるのでとても便利ですよ。Photoshopで色を変えた時違う色にするには又Photoshopにもどらなければなりませんから。イラストレーター7からある便利な機能なので是非使って欲しいと思います。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 26, 2007 Dec 26, 2007
四角の塗り「赤」のオブジェクトを作成し、
「【寿】という画像」の背面にアレンジを使って置きます。
つまり赤塗りの四角の上に画像を置く。
この二つを選択し、透明パレットのオプション(右向き▲のボタン)から
「不透明マスクを作成(M)」を実行し、
「クリップ」と「マスクを反転」にチェックを入れてみてください。
下に描いた「四角」の塗り色を変更するだけで、画像の色を変更できます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
uprightさん情報有難うございます。Vol.10は購入したものの印刷会社との互換の問題で使用していませんでした。もちろん分厚いマニュアル本など目を通す気もなく、この夏にVol.8から13に一気にバージョンアップしたので知らないことだらけです。モノクロ画像を結構便利に使っていましたが、この方法も利用価値大ありですね。
みなさん、これというオススメの方法は質問がなくても是非お知らせください。毎日フォーラムを覗いては自分の知らない技を見つけるのが楽しみです。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
うまくいきました!!
atsushiさん、有難うございました。
急きょ、イラストレータで年賀状作成です。大変助かりました。

uprightさん、有難うございます。
年賀状作成が終わってからじっくり勉強してみます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
uprightさん

少し精神的にゆとり?がでてuprightさんの方法を試してみました。
見事に出来ました。
どうも有り難うございました。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
【追記】
グレースケール画像に直接塗りで色を付けることが「CS2」からできるようになりました。
不透明マスクを使った方法は「Ver.9」以降のバージョンで使えます。
画像は「カラー」、「グレースケール」、「モノクロ2階調」画像だけでなく、
ふつうの「オブジェクト」でも使えます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
イラストレーターで直接グレースケール画像に色をつけるとはどういうことでしょうか、もうすこし詳しく教えてください。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
すみません。勘違いしてました。おっしゃる意味がわかりました。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2007 Dec 27, 2007
「不透明マスクを作成」の方法は知りませんでした。面白いですね。
文字にグラデーションとかパターンを入れるのにも使えます。
ただ、どちらも「アピアランス」を使った方が簡単です。読み込んだ画像にも使えます。当方CS3ですが。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 28, 2007 Dec 28, 2007
とおちかさん
イラストレーターでパスだけ選択できるのは大変有難い!いままでパスが欲しいときはPhotoshopから「イラストレータにパスの書き出し」でやっていました。
イラストレーター5.0から8.0まで手探りで覚えたので、知らないことだらけです。CS3でフォーラムを知り、なんと無駄なことをいっぱいしてきたことか・・・
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 28, 2007 Dec 28, 2007
atsushiさん、喜んでいただけてうれしいです。
私も手探りというか、100%近く自分なりのやり方なのでわからない、知らないことのほうが多いです。
ちなみにこのやり方は、フォトショで形を作ってイラレで影をつけたりなどの効果をかけるときなどに便利だと思います。(フォトショで影とか付けてしまうと、イラレでは使いにくいこともあるので。)

uprightさんの、不透明マスクも驚いちゃいました。モノカラーデータ作成にすごく便利そうでこれから使い込んでみたいやり方の一つになりました。m(__)m
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 04, 2008 Jan 04, 2008
画像で不透明マスクができるとは驚いてしまいました。何か使えそうでわくわくします。

ところで「寿」の字体に深くこだわらないのであればマイクロソフトのクリップアートをもらって、ワードに貼り付けて、右クリック、図の編集から色を変えられます。にじみなどなくてすっきりしあがりますよ。
この書道家のこの字、などというのであれば別ですが。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 05, 2008 Jan 05, 2008
最新
bbbさん、こんにちは。

出してなかった人から届く年賀状も一息ついたみたいでほっと?しています。
昨年はここの皆様のおかげでイラストレータで裏面が作成できたことに感謝しています。

「寿」の字体は個人的に気に入ったものだったのでどうしても採用したかったです。
「寿」の周りを賑やかにするためにクリップアートをイラストレータに貼り付けてちょっとだけ編集して使わさせていただきました。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines