リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1つ四角ボックスを作り任意のCMYKを指定して色を入れ、
そのボックスを升目のように配置し各色1%ずつ増減させたいです。
理想は碁盤の目の中心部に任意の色を入れるだけでそれぞれの升が1%足されるように
することは可能でしょうか。
ブレンドかアクションの記録&再生の組み合わせで可能か
または別の手法で可能か、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
そもそもの目的は色が不安定なプリンターで出力物を見本に合わせたい時に
上記のようなチャートを作ってプリントして出てきたものと色見本に一番近いものを
探しプリント作業にかかっています。
よって指定した色からプラス1%ずつ可変させたボックスを毎回作成して出力しているるのが現状です。
C20%M20%Y10%K10%の色を中心に入れたら上に隣接するボックスはC21%その上はC22%。下に隣接するボックスはC19%→C18%
参考画像添付します。
よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すでに記載されていますが、ブレンドを使い、開始と終了の数値を設定しつつ、間のステップ数を1%刻みになるように設定すれば意図することは出来るとは思います。
ただその場合は水平・垂直いずれかのみになるので、並べ方次第では重複してオブジェクトを配置することが必要になるでしょう。
なおブレンドを利用した後に数値確認するとした場合は、分割すれば個別のオブジェクトになり、ダイレクト選択ツールで確認はできます。
またはPDFとしてAcrobat Proの出力プレビューでの数値確認になるでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。やはりその方法になりますよね。
エクセルのように自動計算のようなもとの値に対しプラスしていくことができれば
かなり作業が楽になるのですがダメもとで投稿させて頂きました。。
アドバイスありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
中央値からチャートを生成するような単純な機能はありませんが、スクリプトなら書けそうですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スクリプトは言葉だけ知っている程度でした。
調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
http://sun-nya.com/?p=531
こちらを試して見ます。
クリエイティブクラウドがエラーを起こしてましてスクリプト保存用のツールがダウンロードできていないので回復してから試してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
かなり泥臭い方法ですが、1%刻みのカラーチャートをブレンドを使って作成する方法です。
サンプルを作られていて、すでにお気づきと思いますが、
縦横の二軸ではCMYKのうち2色を変化させるチャートとなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
具体的なアドバイスありがとうございます!
この手順を部分的にアクション機能を使って再現すればかなり簡略化できますね。
早速作ってみます。
色調整の中でCとMの影響力が大きいのでC、Mを可変にしましたが
最初の4箇所を決めるときに何を可変にしたいかCとM以外でも指定できるので
カスタム性が高くよい方法です。
画像も添付して頂き、分かりやすいです。
①CMを可変にする場合と②CYを可変にする場合③MYを可変にする場合で
一覧表を作っておくと都度考えなくてよいですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もう少し簡単なアイデアが浮かびまして、作ってみたら簡単に作成できました。
乗算を使っているので、透明の扱いが難しいプリンターの場合は、透明の分割統合をお使いください。
縦軸横軸にお好みの色を選び、レイヤーから可視化してお使いください。
基準色も簡単に編集可能です。https://1drv.ms/u/s!An3GizNcn2cIgdchdHEoB_uzRtNI5g?e=P3T5hE
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
説明が足りてませんでした。
前の投稿のリンクは、CC(レガシー)で保存したチャートの.ai形式データです。
ご入用であればお使いください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
チャートまで作成頂きありがとうございます。
基準色は全て選択して同色に揃えておいてからレイヤーで色の変化をつける方法ですね。
私には作れないもので大変ありがたいです。
例えば基準色からSHIFT+スライダーで薄い%のものを基準色を割り出しそれを基準色と
すれば濃淡にも対応したチャートが作れますね!
これは重宝します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一回目の色調整で何色をどうしたいかは方向性が出ているので
最後の画像のダイレクト選択ツールでまとめて選択してM,Y,Kを変化させれば2回の色調整で
答えが出ますね。
今まで困っていたのは見本の色への近似は最適な調色だったのか、それとも網羅できていなかった
だけなのかが判断できませんでしたが今回の方法で網羅できそうです。
特にグレー色にこの方法を採用して対策したいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
moriwatyさんの2つ目の方法、乗算は足し算じゃないので1%刻みにはならなくないですか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おっしゃるように、同色を重ねた場合には1%刻みにはなりません。
逆に、同色を混ぜなければ問題ありません。
オペレーションで任意の方法をお使いください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同色混色がダメだと、質問主さんのご要望にはそぐわないですね。
乗算で重ねているチャートの方の色をいじらないと任意の色が得られない方法でした。
大変失礼しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同色は使わず、混色のみの使用で使えます。
ただ、乗算された後の升のCMYK数値表示は可能でしょうか?
例えば混色の結果、小数点が出てもプリンター側で自動的に小数点処理は行うので
問題ないのです。
ただ、このチャートの中で該当する色の組み合わせが分かったらそのCMYK%を
別データに入替えしたいのですがチャート上では混色の数値がでません。
お手数をお掛けして申し訳ないのですが表示方法がございましたらお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
透明の分割統合やレイヤーの結合等試しましたがCMYK数値に変化はありませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
少し考えてみました。
乗算の代わりに、階調反転して「差の絶対値」で重ねることにより足し算ができます。
つまりCに10足したい場合は、
C=100-10=90, M=Y=K=100のカラーを作り、「差の絶対値」にして重ねるのです。
この方法なら基準色のCが0でなくても、90以下でさえあれば(10足して100を超えなければ)使えます。
>乗算された後の升のCMYK数値表示は可能でしょうか?
イラレ上では無理だったと思います。Acrobatで見るか、InDesignに配置して見るかですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
【結果報告・解決】
色々試した結果moriwatyさんが作ってくれたチャートを少し変更してプリントロスを減らし
黄色のブレンドを追加して完成しました。
運用としてはイラレで色調整したものをTIFFで書き出しフォトショで色を確認
プリンターはTIFFで出力しているので作業ロスもありません。
皆さんのお知恵をお借りして完成させることができました。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
乗り遅れましたが、アクション運用であれば
編集>カラーを編集>カラーバランス調整...
が有用かと思うので提案まで。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。手法は一つでも多いほうが良いのでこちらも作ってみます。
助かります。