リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
B0サイズのポスターを制作しています。
1456mm×1030mm、350dpiでデータを作成して、
ファイル→書き出し→書き出し形式→pngでpcに保存したのですが、そのpngファイルの大きさが、4213×3006ピクセルになってしまいます。
ファイル→ドキュメント設定で単位をミリメートルからピクセルに変更しても、同じく4213×3006ピクセルになりました。
添付画像に書かれてある推奨サイズと比べて小さすぎるのですが、このサイズでも綺麗に印刷されるのでしょうか…イラレやDTP初心者なのでよく分からず困っています。教えていただけると幸いです。
イラレでB0サイズのポスターを制作しています。
1456mm×1030mm、350dpiでデータを作成して、
ファイル→書き出し→書き出し形式→pngで保存したのですが、そのpngファイルの大きさが、4213×3006ピクセルになってしまいます。
ファイル→ドキュメント設定で単位をミリメートルからピクセルに変更しても、同じく4213×3006ピクセルになりました。
添付画像に書かれてある推奨サイズと比べて小さすぎるのですが、このサイズでも綺麗に印刷されるのでしょうか…イラレやDTP初心者なのでよく分からず困っています。教えていただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ポスター印刷用のIllustratorデータを、CMYKをサポートしないPNG画像に変換する理由の記載が必要かなぁ。もし納品先の指示でしたら、そちらにその理由や作業手順を確認されることをおすすめします。
PDF互換のAIデータのまま入稿してよい気がします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
--B0
[2920 4127] PT
[1030 1456] mm
[2919 4127] px 72ppi
--実値
[3006 4213] px
[1060 1486] mm 72ppi換算
--
差分が
30mm 30mm だからこれは塗りたし?
なら
72ppiで書き出されているわけなので
値としては正しいと思いますよ♪
PNGへの書き出し時に
意図した解像度を指定すれば良いんじゃ無いかな?
がんばれ♪もう少しだよ♪
参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なぜPDF/Xにしないのでしょうか。
印刷データの原則はPDFになりますし、理由がない限りはビットマップにすることもしません。
誰かの指示であれば、その方に確認するのが筋になります。
(初心者なのに大判、というのもよくわかりません)
なおマルチポストは適正とは言えません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
とりあえず PNG 書き出しの是非は置いといて…
「書き出し/書き出し形式」の設定を間違えていませんか?
以下の設定で書き出し
書き出されたPNGファイルの情報がこちら
で問題なく書き出されました。
Illustrator でデータ作成、PNG 書き出しであれば「350dpiでデータを作成」は意味ありません。
解像度は書き出しオプションで指定するものだからです。
「スクリーン用に書き出し」や「Web 用に保存(従来)」では B0, 350dpi の書き出しはできません。
Illustrator 29.1 + macOS 15.2 の環境です。