終了

CC 2017作業途中、文字パネルを触ろうとしたところ反応がなくなる

Community Beginner ,
Jan 30, 2017 Jan 30, 2017

①使用しているのはWindows10、hp 750-170jp

プロセッサ:i7-6700CPU @3.40GHz

メモリ:16.0GB

64ビット


②illustratorCC 2017(CC2015から症状は続いてます)


③トラブルの内容

印刷物のaiデータを編集作業してときによく起こるのですが、文字パネルの水平比率のところに数字を入れようとしたところ、突然何も反応せず

マウスは動かせることはできますが、他のパネルも触れなくなります。

上のメニューを触ることやショートカットもできなくなり、終了させることもできません。エラーもでません。

すべてが触れない訳ではなく、オブジェクトは選択できますが、しばらくクリックすると反応はなくなり何もさわれなくなります。

しかたなくタスクマネージャーから終了させて再起動しますがかなりのタイムロスになり困っております。

この時のCPUは0%、メモリ601MG、ディスク・ネットワークは0で、全体のCPU2~5%の状態です。

この症状が起こらない日もあれば、1日3回以上ある時があります。

よく文字パネルのどこかに入力しようとすると起こります。イラレ起動してすぐは文字パネルを利用しても普通に使えますが、しばらく作業していると突然使えなくなります。

データの重い軽い関係なく起こります。他ソフトはなるべく開かないようにしております。(開いてもフォトショ、クロームのみにしております。)

↓こちらも試せるだけ試しましたが改善されませんでした。

きっかけはhpのPC(当初はWindows7)に替えてからなのか、Windows10に上げてからなのかは覚えておらず、曖昧ですみません。

私のPCが周りの方達の中では最新らしく、他のhpのPCでこの症状は起こらないようです。

こちら改善方法を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 31, 2017 Jan 31, 2017

CC2015/2017を複数のWindows 10環境で利用していますが、

同様の現象になったケースについては記憶にありません。

少々気になるのは「Windows 10に上げてから」という点で、

Windows 10はWIndows 7からの上書きインストールということはないでしょうか。

もしそうだとしたら、Windows自体の上書きアップグレードの場合は

おかしな動作になる場合があるのをたびたび報告を見受けるものなので、

一度OS自体をクリーンナップされたほうが良いケースになります。

クリーンインストールやプリインストールとしてのWindows 10の場合であれば、

環境設定の初期化と同時にアプリケーションの再インストールも試みてください。

あと、断言はできませんが、インプットデバイス自体の問題かもしれませんから、

一時的に変更してみる方法も原因切り分けのひとつになると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 03, 2017 Feb 03, 2017

ご返答ありがとうございます。

WIndows 7からの上書きインストールをしておりました。

また、クリーンナップの前に、最後の手段でフォントの量を減らしてみました(結構入れていたので)

見つからないフォントは出てくるものの、今のところは不具合はありません。

まだ様子見ですが、もしかしたらフォントの多さだったのかもしれません。

経過を見ていきたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 03, 2017 Feb 03, 2017

フォントが大量にインストールされている場合、

アプリケーションだけでなく、OSの動作不良の起因にもなります。

特に日本語などの容量が多いフォントを大量にインストールすることは

OSレベルであまり想定されていないという問題があります。

直接インストールするだけでなく、フォント管理ソフトなどを使用して

効率化を図るのが良いかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 20, 2017 Feb 20, 2017

ご無沙汰しております。

フォントを減らしてその後の経過のご報告です。

『文字パネルを触ったら動かなくなる』の症状は今のところないですが、

『右クリックすると右クリックのメニューが出てこず、動かなくなる』

『変形パネルの「変形」の部分をクリックしたらパネルが何故か消えて動かなくなる』という似たような症状が出てきました。

その動かなくなる症状は以前質問させていただいた内容と同じく、マウスは動きますが、他のパネルも触れれず、メニューは消え、ショートカット不可、エラー出ません。

ちなみにこのおかしいなと感じた瞬間に保存をかけいるからか、データは復元ではなく高確率で保存されております。

(保存をしても、作業スペース上のタブのファイル名.aiの後に「*」が出たままなので保存できているかいつも不安になるのですが…)

ごくたまに1つ前の保存データに戻る事もあれば復元データになる場合もあります。

フォントを減らして最初は調子が良かったのですが、足りないフォントを1個再インストールしたのがいけなかったのか、だんだんこのような不具合が出てきました。

今度は、アプリの再インストールをし、様子を見ようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 21, 2017 Feb 21, 2017
最新

直接関係ないかもしれませんが、フリーフォントなどを入れているような場合は

一度それをアンインストールして様子を見てください。

ただ変形パネルなどの動作もおかしくなっているのであくまでも可能性の一端を考えるにすぎないのですが。

ただやはり、Windows 7からの上書きという点はどうしても影響度の高い部分で、

その場合はAdobe製品に限らず、おかしな動作を引き起こすケースがどうしても高くなります。

(MSのコミュニティでも同様のケースを見かけるため)

無難なのはやはり、Windows 10をクリーンインストールした環境下での確認になります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines