リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらくiOS版のAcrobat Reader以外での閲覧ではないかと思います。
アザラニアンさんが関連する記載をされていますが、Adobe以外のいわゆる互換ビューワー等を使った場合については正常表示できないことがあります。
(解釈の問題、特に不透明系機能を使ったりPDFバージョンの影響を大いに受けることがあります)
もしほかの方に見てもらうとしたら、Acrobat Readerで見てもらう、または、PDF以外のビットマップデータとして書き出してみてもらうなどのほうがいいとは思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どのような形式で保存してるんですか?
インデックスカラーのディザ合成に見えますが…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
この表示はどこで行っているものでしょうか。
「保存すると」とのことなのですが、再度Illustratorで開いた場合なのか、それとも別のところで見ているものなのかどうか、などもあるためです。
(ただ「PCの表示では」とあるので、他の環境で閲覧している可能性がありそうに思っています)
利用されているバージョン等もわかりませんし、できれば質問テンプレートを元にして、環境なども含めて情報を整理されることをおすすめします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
調べたところ
製品:Illustrator 2025(ver29.5.1)
OS:Windows 11(24H2)
でした。
表示はiPhone12でしています。
PCで作成と保存をし、PCのファイルからLINEのトークに送信。その後iPhoneで開くという流れです。PCからギガファイル便を使用し、URLを送りそのURLを iPhoneで開いてダウンロードというやり方もしてみました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらくiOS版のAcrobat Reader以外での閲覧ではないかと思います。
アザラニアンさんが関連する記載をされていますが、Adobe以外のいわゆる互換ビューワー等を使った場合については正常表示できないことがあります。
(解釈の問題、特に不透明系機能を使ったりPDFバージョンの影響を大いに受けることがあります)
もしほかの方に見てもらうとしたら、Acrobat Readerで見てもらう、または、PDF以外のビットマップデータとして書き出してみてもらうなどのほうがいいとは思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うーん何だろう…
関係ないかなと思いつつ、
保存画面にラスタライズ効果設定が72ppi以下ですって警告が出てるので、
効果を使ってる部分は、そこまで綺麗な表示にはならない状態です。
でも、使ってるのがただのグラデーションなら、関係ないです。
問題のスクショからはディザ関係に見えますが
あと可能性があるとしたら、表示の色数関係(フルカラーを256色に減らす)…?
現状の情報だと見当がつきません😭
まずは
OS:Windows 11(24H2)
製品:Illustrator 2025(ver29.5.1)
ファイルの種類:Adobe Illustrator(*.AI)
で元々作業していて、最終的にiPhone12で表示したところまでわかりました!
確認したいのですが、
iPhone12で表示するためにPCで保存し転送したのは「どんな形式の物」のものですか?
jpeg? pdf? ai…?
また、
iPhone12で「開く」のに使ったアプリは何でしょうか?
画像表示アプリですか?スマホ版Adobe Illustrator(現在は終了したIllustrator Drawアプリ)…?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あと、パターン化と言うのでしょうか。
お花をいくつか作成し、パターンにして、スウォッチのところにあるものを、長方形ツールで作った長方形に柄としていれています。それを保存している状況です。
aiの形式で保存しました。pdfでも変わりませんでした。aiでは真っ黒になってしまう時もあります。
スマホ版のIllustratorはなくて、ダウンロードしておそらく画像として表示されています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
詳細ありがとうございます!
ai形式をiPhoneでファイルアプリなどから「プレビュー」した、という状況ですね🤔
だとすると、
PDF互換にチェックして保存すれば、本来PC編集画面上と近い見え方は期待できます。
うーん…
そして、
「PDF形式で保存した場合でも表示がおかしいままだった」というのは驚きの情報です😲
---
調べていると今年の投稿でこんな情報見つかりました!
やもさんの発言を引用すると、
>Finder、Preview.app、Safari等のOSのPDF描画エンジンを使うもの全てで、一番下のレイヤーが非表示の場合に内容が形状を保ったまま黒になります。
>Acrobat、Bridgeでは正しくプレビューできます。
>ですのでこれはOS依存の不具合です。
MacやiPhoneのPDFビューア機能の方が何かおかしいみたいです🤔
現状では正しいプレビューは期待しない、しかないのかもしれません。
あと考えられるのは…
環境設定 > ファイル管理の
バックグラウンドで保存の「バックグラウンドで書き出し」のチェックを外すくらいです。
ここがオンになってるとたまにバグるので、一度確認してみてほしいです🙇:メス:
自動保存じゃないとすると、仕様として諦めるしか無いかも。。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
.aiをiPhone含むビューアで見るとき、aiデータを見ているのではなく埋め込んだ互換PDF部分を見ています。
iPhoneやLINE等で問題なく表示させたいなら、画像として書き出すしか方法はありません。
PDFは一応規格はありますが、表示はPDFを表示させるアプリに強く依存します。例えばFinder、PreviewなどのPDF表示はAcrobatとは大きく異なります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ああ、あと、今回は関係無いかもしれませんが似たような現象で、「キャリブレーションしたモニタプロファイルの設定によって、Photoshop上で強いディザのようなバンディングが起きる」ということもあります。PDF書き出し時のカラープロファイルも一応教えてください(書き出し設定のプリセットと、プリセットから変えた箇所です)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustrator形式のファイル(.ai)についてちゃんと大雑把に説明してみる
aiファイルの中には、「PDFデータ」と「ネイティブデータ」の異なる2つのデータがあります。
aiファイルを保存する度にネイティブデータと同じ見た目のPDFデータが生成される仕組みです。
「PDFデータ」は、Illustrator以外のアプリで中を確認するためにあります。
「ネイティブデータ」は、Illustratorだけがここを開いて編集するものです。
iPhoneのプレビューで表示されるのは「PDFデータ」の方です。
そして、Yamonovさんも言及していますが、PDFは「開いたアプリによって見え方が変化する」ものです。iPhoneでは「Acrobat Reader」でaiファイルを開けば、正常な見た目でPDFデータを確認できるはずです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
皆さま、たくさんの解決策を教えてくださりありがとうございました。
今回はひとまず、画面をPCでスクリーンショット → スマホアプリで高画質化 → PDFで出力という強行突破で対応いたしました。
今後は、制作に取りかかる前に、今回教えていただいた設定などをしっかり確認してから進めようと思います。
ご協力いただき、心より感謝申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
高画質化などしなくても、Illustratorからの画像書き出しで良くないですか。また、画像をさらにPDFにする必要も無いだろうと思いますが……