終了

Illustratorの「変数」機能で、「パスに沿った文字列」を差し替えできますか?

Community Beginner ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

Illustrator CC で、Excelで作成したCSVデータから、変数ライブラリを読み込む機能で版下を作成しています。

通常の真っ直ぐな文字列のみの場合は、問題なく書き出せて使っているのですが、

新たに、「パスに沿った文字列」の内容を差し替えたい案件が出てきました。

 

データを作って試しましたが、エラーメッセージは出ないのに、何も起こらない(1ヶ所も差し変わらない)状況です。

 

番号と名前、2ヶ所を差し替えたいのですが、バインディングしたオブジェクトに「パスに沿った文字列」が含まれていると、真っ直ぐな文字も差し変わらず、本当に何も起こりません。

 

試しに、同じデータに同じフォントで通常の文字列を入れてバインディングしてみたところ、通常通り書き出せました。

 

なお、変数の作り方?がよく分からず、下記のスクリプトを使用しています。

通常の文字列では問題なく作動しています。

https://bulan.co/swings/illustrator_script

キーワード
Win , 手順・操作方法 , 文字・フォント
280
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

メンター , Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

「パスに沿った文字列」とはパス上文字のことでしょうか?そうでしたらこのスクリプトでは無理です。

リンク先のサイトのコードを見ましたが、このスクリプトではパス上文字を無視していますので、これを使う限り実現できません。

 

では、スクリプトを使わずに実行することはできるのかについては、試さないと確認できないので、しばらく待ってもらうか、知っている方の回答を待ってください。

 

翻訳
Community Beginner , Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

書き出したものの面付を自動化したい場合はスクリプト以外に手はありません。

やはり そうなのですね。

まさに私のやりたいことが「面付けを自動化したい」でした。

面付けを自動化する方法を、これまで使っていたスクリプト以外でやれないか検討してみます。

ありがとうございました。

翻訳
メンター ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

「パスに沿った文字列」とはパス上文字のことでしょうか?そうでしたらこのスクリプトでは無理です。

リンク先のサイトのコードを見ましたが、このスクリプトではパス上文字を無視していますので、これを使う限り実現できません。

 

では、スクリプトを使わずに実行することはできるのかについては、試さないと確認できないので、しばらく待ってもらうか、知っている方の回答を待ってください。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

ありがとうございます!そうです、パス上文字のことです。

なるほど、このスクリプトはパス上文字に対応していないのですね。

このスクリプトを使う以外の方法を検討したいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

まずは以下のドキュメントをお読みください。お〜まちさんの指摘の通り対応できないスクリプトを利用することで制限を受けているのだと思います。基本的にスクリプトは必要ありません。

スクリーンショット 2025-06-12 9.10.30.png

手順通り変数をバインドして、レコードを確認したらアクション経由で書き出せばOKです。


https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/using/data-driven-graphics-templates-variables.html

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

アドバイスありがとうございます!

アクションを使って書き出せば、スクリプトがなくても良いのですね。

試してみたいと思うのですが、アクションの内容はどのようにするのが良いでしょうか?

 

書き出したデータは、最終的に版下にするために、図のような感じで順番に並べたいのですが、

書き出した複数の文字列を、1つのデータ内に並べて配置するところでつまづいてしまい、

先述のスクリプトを使用していました。

書き出すデータセットは、多いときは数百個になるので、別々に書き出して並べ直すのは非常に手間でして…

 

1つのデータセットを書き出す

→別名で保存

だと、1つのデータセットにつき、1つのAIファイルが作成されてしまうので

複数まとめて印刷するために、1つのAIファイル内に並べたいです。

最初の質問と少し違う内容になってしまいますが、できたら教えていただければ幸いです!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

先のページの「アクションパネルを使用したファイルの書き出し」の部分がそのままの内容です。
アクションを記録しながら目的のフォーマットに書き出します。記録を止めてバッチ処理の際にソースをデータセットに設定すると設定されたデータセットが順番に処理されます。
書き出したものの面付を自動化したい場合はスクリプト以外に手はありません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025
最新

書き出したものの面付を自動化したい場合はスクリプト以外に手はありません。

やはり そうなのですね。

まさに私のやりたいことが「面付けを自動化したい」でした。

面付けを自動化する方法を、これまで使っていたスクリプト以外でやれないか検討してみます。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines