終了

illustratorのJPGへの書き出しをしても、アートボードのサイズで書き出しができません。

Community Beginner ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

MacOS 15.3

illustrator 29.21

新しいMacminiに変えました。今まで何の苦も無くできていたillustratorのJPGへの書き出しですが、アートボードのサイズでの書き出しができません。例えば100mm角のアートボードを書き出すと、周りに3mmの幅が足されて(106mm角)のJPGが書き出されてしまいます。

もちろん書き出し工程では、「アートボードごとに作成」にチェックを入れています。

※因みに、旧Macでは同じものを正しく書き出すことができます。(MacOS 13.7.3  illustrator 28.7)

キーワード
Mac , バグ
650
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

判明しました。

メニュー「ファイル > 書き出し > スクリーン用に書き出し...」にある「裁ち落としを含める」のON/OFFが、「書き出し形式...」にも反映されます。びっくり。

 

スクリーンショット 2025-02-06 12.29.32.png

したがって、対処方法は「スクリーン用に書き出し...」で「裁ち落としを含める」をOFFにして書き出してから「書き出し形式...」を実行することになりますね。

 

ちなみに「スクリーン用に書き出し...」に「裁ち落としを含める」が付いたのはCC 2019 (23) からのようです。この時点でそういう仕様になっていました。

Export for Screens without bleed option

翻訳
Community Expert ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

ファイル>ドキュメント設定 で裁ち落としが天地左右に3mmずつ入っていたら0mmにしてみてください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

ありがとうございます。。ご指示の様にすれば、アートボードと同じサイズでのjpgが書き出されます。しかし、なぜ今までの仕様が“しれっと”変更されたのでしょうか? 何も考えないで、「アートボード」のサイズで書き出してほしいものです。行程が増えて、作業のミスに繋がります。(実際、今回クライアントに迷惑をかけています、、元に戻すことを強く求めます!)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

この現象が怖いため、illustratorを古いバージョン(28.7.2)に戻しましたが、元に戻りませんでした。新しいバージョンのillustratorのバグでは無く、MacOS(15.3)との兼ね合いなのかも知れません。解決せずにモヤモヤが残ります、、、

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

(なんだかまるで自分が怒られているようでびくびくしてるんですが)

なんだか気になって、手元の旧環境(Monterey 12.7.6)と現環境(Sonoma 14.7.2)を使い、どちらも同じIllustrator 27.9.6(2023)で試してみました。

 

このスレッド上ではまだ明確に触れられていませんが、手順は

ファイルメニュー > 書き出し > 書き出し形式.. 

ファイル形式:JPEG (jpg)、「アートボードごとに作成」にチェック、

JPEGオプションは初期値まま(CMYK, 画質:5, ベースライン(標準), スクリーン(72ppi), 文字に最適)

としました。

 

えー結果が、ばらけました。

 

スクリーンショット 2025-02-06 11.09.45.png

このあと、Monterey側の初期設定を捨てて再起動したらSonoma同様に裁ち落としつきで書き出しされるようになりました。

ちょっと調べてきます…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

解決策でなく申し訳ないですが、見ていて「あれ?」と思ったので確認してみました。
(macOS 12.7.6 Illustrator28.7.4)
 当方ではこのバージョンでも裁ち落としの分足されて書き出しされますね。
もっと古い環境でも試しましたが
(MacOSX 10.9.5 IllustratorCS6 16.0.4)
 やはりこのバージョンでも裁ち落としの分足されて書き出しされます。
なので元々の仕様では?(不便だとは思います)
それとも環境設定かどこかに設定変更できるところがあったりするんでしょうかね

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025

判明しました。

メニュー「ファイル > 書き出し > スクリーン用に書き出し...」にある「裁ち落としを含める」のON/OFFが、「書き出し形式...」にも反映されます。びっくり。

 

スクリーンショット 2025-02-06 12.29.32.png

したがって、対処方法は「スクリーン用に書き出し...」で「裁ち落としを含める」をOFFにして書き出してから「書き出し形式...」を実行することになりますね。

 

ちなみに「スクリーン用に書き出し...」に「裁ち落としを含める」が付いたのはCC 2019 (23) からのようです。この時点でそういう仕様になっていました。

Export for Screens without bleed option

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 05, 2025 Feb 05, 2025
最新

スクリプトでも制御できました。

// 画像書き出し時の裁ち落としをOFFにする
app.preferences.setBooleanPreference("plugin/SmartExportUI/IncludeBleedInExport",false);
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines