リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustrator CCで作成されたEPSデータを別の書類に配置すると「ファイル形式を選択」が出てきます。
同時に作成した別のEPSで出ないものもあります。(通常通り配置ができる)
このウインドウの意味と配置できるようにする方法をご存知の方がおられましたら
ご教授お願いいたします。
OS10.13.6
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どのアプリケーションに配置しようとしているのか不明ですが、
そのアプリケーションはEPS形式自体を扱えるものなのでしょうか。
キャプチャ画像を見る限り、EPS形式直接ではなく、プレビュー
(PICTプレビューまたはTIFFプレビュー)を利用している気がします。
そして、「プレビューなし」で保存されたEPSファイルの場合に
「ファイル形式を選択」が出るような気がするのですが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のご回答ありがとうございます。
説明の内容に足りないところがありました。すみません。
イラストレーターで作成したEPSを
イラストレーターの別の書類へ配置する時にこのウインドウがイラストレーターで出てきます。
BMPを選択して「OK」をすると、その配置データがイラストレータで開いてしまいます。
MACのFinderではその配置データのプレビューは確認できます。
根本、MACのFinderで見えるプレビューとイラストレータで見えるプレビューが違うのでしょうか?
以上の内容でアドバイスをしていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そもそも、EPS形式ではなく、Illustrator形式(.ai)で保存した方がよいでしょう。
保存時には「PDF互換ファイルを作成」に必ずチェックを入れてください。ここにチェックを入れないと配置できません。
EPS形式は、昔は最も安全といわれて広く普及しましたが、今はもはや時代遅れの過去のものです。
とくに理由がない限り、Illustrator形式で保存するのが安全でしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授ありがとうございます。
.ai形式でも運用しているのですが
.eps形式の運用を必要とする仕事があり
また、新しいOSとCCでの環境でこのような事象が発生しました。
その後、.epsの再保存(特に設定は変更していません)をすると
通常通り配置することはできました。
ただ、原因が明確になっていないので解決したことにはならないのですが
.eps形式の運用を必要とするこの仕事の
運用方法を変更することも検討致します。
添付したあのウインドウはどういう意味なのか
色々検索をしたのですが、まだ発見できていません。
ありがとうございました。