リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ver.29.5/Windows
表題の通りです。
illustratorの印刷可能範囲内だけをpngで出力する方法はありませんか?
PDFとして扱う前提で、A4サイズのポスターを作成しました。
プリンターでフチなしの設定をしなくてもいいようにillustratorの印刷可能範囲に合わせたデータを作成したのですが、上司にPNGも欲しいといわれています。
電話番号を書き込む欄があるのですが、作成したデータを扱うのに「Illustratorを所持していない/PDFを編集できない」方が多いため、念のため画像でも欲しいらしいのです。
PDFでしたら拡大縮小なしの100%で印刷すれば同じようになると思っていたのですが、PNG画像の印刷の場合そのような設定はないでしょうし、余白が生まれればサイズが小さくなってしまうなと思っています。
プリンターのフチなしの設定は、全員にその設定を周知させることができるのか分からないため、こちらで制御できると最善だと考えています。
ただ私自身デザインが本業ではなく、Illustratorに詳しいわけではないので困っています。
なにか方法ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
「印刷可能範囲」がプリンターの印字可能領域ということでしたら、そのサイズのアートボードを重ねて作り、アートボード基準で書き出しを行う、ということになるとは思います。
なぜそうしなければならないかというと、印字可能領域はプリンターごとに異なるうえで、Illustratorで使われるその領域はあくまでも直接プリントアウトする場合に利用できる領域だからです。
ただ、A4サイズよりも小さくなるわけですし、利用上、本当にそれで大丈夫かどうか、というのがあります。
またフチなし印刷自体は無理やり領域を延ばして印刷するもので、場合によっては絵柄の端などがおかしくなることもありえます。
A4の用紙に確実に印刷する、ということだと、できればどのプリンターでも通用するような印刷不能領域には図柄を入れない状態で作成を行い、PDFにしたうえで、拡大縮小処理をなくした状態で印刷するように関係者にお願いするほうが妥当ではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「illustratorの印刷可能範囲内だけをpngで出力」(特に「印刷可能範囲」)の意味がよくわからないのですが,書かれた文章全体から勝手に推測すると,Photoshopなど画像解像度を設定できる画像編集ソフト,またはPDFから解像度を設定してPNG画像が書き出せるAcrobatProなどのPDF編集ソフトが必要そうな気がしました。
画像をプリンターから「拡大縮小なしの100%で印刷」することは,ふつうにできると思います。プリンターの印刷可能領域に収まっているデザインならば,問題となるのは解像度ではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一度png出力してみて問題点を明確にすると良いかもしれません。
今のお題だと「普通にできるんじゃね????」と思われかねません
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「印刷可能範囲」はアートボードのことでしょうかね。
アートボードは、ドキュメント内に必ずひとつある、カンバスのような長方形領域のことです。
アートボードツールで編集することができます。
とくに何もせず「プリント」すると、この領域を基準とすることになります。
今回、このように余白を排除したPNGを作成したいか、
それとも、文言の通りだと、このようにアートボードからはみ出しまくった図柄から、
アートボードに含まれる部分だけでPNGを作成したいか、のどちらかでしょうか?
PNG画像をプリントするために、そのPNGを何かのアプリで開くのか、それともプリントサーバーにPNGを直接コピーしたりするのか、などの状況により、できます/できません もちょっと言いにくいところがあります。
追加の情報をお待ちしとります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「印刷可能範囲」がプリンターの印字可能領域ということでしたら、そのサイズのアートボードを重ねて作り、アートボード基準で書き出しを行う、ということになるとは思います。
なぜそうしなければならないかというと、印字可能領域はプリンターごとに異なるうえで、Illustratorで使われるその領域はあくまでも直接プリントアウトする場合に利用できる領域だからです。
ただ、A4サイズよりも小さくなるわけですし、利用上、本当にそれで大丈夫かどうか、というのがあります。
またフチなし印刷自体は無理やり領域を延ばして印刷するもので、場合によっては絵柄の端などがおかしくなることもありえます。
A4の用紙に確実に印刷する、ということだと、できればどのプリンターでも通用するような印刷不能領域には図柄を入れない状態で作成を行い、PDFにしたうえで、拡大縮小処理をなくした状態で印刷するように関係者にお願いするほうが妥当ではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause様
ご回答ありがとうございます。
>そのサイズのアートボードを重ねて作り、アートボード基準で書き出しを行う
アートボードを重ねられるの初めて知りました!
今回の例だとおっしゃる通りA4より小さくなってしまうので難しいかもしれませんが、今後なにかに活かせそうです。
ありがとうございます。
>A4の用紙に確実に印刷する、ということだと、できればどのプリンターでも通用するような印刷不能領域には図柄を入れない状態で作成を行い、PDFにしたうえで、拡大縮小処理をなくした状態で印刷するように関係者にお願いするほうが妥当ではないかと思います
やはりそうするしかないですよね
図柄がプリント可能範囲に収まるように編集してみます……
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
皆様
ご回答ありがとうございます。
自分の認識している「印刷可能範囲」が皆様とずれているような気がしてきました……
もう少し詳細記載します
現状の流れを端的にまとめると以下の通りです
①Illustratorで作成したものをIllustratorからそのまま印刷するようなデータを作る
②「イラレ持ってない人も見るからPDFで欲しい」と言われる
③PDFを提出しようとしたら「pngも欲しい」と言われる
①の段階で、Illustratorのプリントダイアログボックスのプレビューで見られるような印刷可能範囲(Adobeのサイトでは[プリント可能範囲]と書かれていましたので以下そのように記載します)内がプリントされるようだったので、デザインはその内側に、背景(下地?)はそれを超えるようにアートボード全体に置きました。
↑点線がプリント可能範囲(実際は背景に模様などあります)
pngとしてアートボード全体が出力されるとイラレから印刷するのとは範囲が変わってしまって背景の幅が大きくなってしまうな、いっそ「プリント可能範囲」のサイズで書き出して原寸大印刷すればうまくいかないかなと考えています。
プリント可能範囲になるようデザインを動かしたりクリッピングするのも考えましたが、設定などでスマートな方法はないかなと思い投稿した次第です。