終了

支給PDF(InDesign 17.4/Win)を用いて印刷したら部分部分が欠ける

Community Beginner ,
Jan 24, 2024 Jan 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

はじめまして、

はじめて投稿いたします。

 

下記の件でご相談です。

・自分の立場 :データチェック/製版屋さんへ入稿

・製品    :中綴じ冊子

・支給の状態 :X-4のPDF(PDF生成時のinddファイルも同梱)

・不具合の内容:納品されたものがページによっては記号などが欠けている

 

入稿はX-4のPDFを用いています。

仕上がった製品の部分部分が欠けています。
原因究明中なのですが、特定できていません。

 

PDFの書き出し環境はAcrobatのプロパティによると
InDesign 17.4(Windows)
となっておりました。

当方はM1 Macです

(PDFをAcrobatで開いているのでOSの違いは関係ないと思いますが一応記載します)

 

複数箇所にわたり記号(カッコの一部分や元素記号のようなアルファべット、質問の選択肢「枠で囲った「ア」)などが欠けています。

 

PDF上では問題なく表示され、プリフライトでも問題なく、フォントも埋め込まれていました。

 

元のinddデータは開いてみて私の環境では一部フォントが無く参考程度なのですが、

aiが複数リンクされているものの、aiの箇所は欠けているところと関係ない図版でした。

 

ただ、全てではありませんが他の問題ない箇所とつくりが違うように見受けられるところもありました

(上記不具合でいうと枠で囲った「ア」は他のページはtabでテキスト間を空けて配置、問題箇所はスペースキーで空けて配置しているようです)。


もしお分かりになる方いらっしゃったら

よろしくお願いいたします。

キーワード
印刷

表示

1.4K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 24, 2024 Jan 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

22:33追記

 

>ただ、全てではありませんが他の問題ない箇所とつくりが違うように見受けられるところもありました

>(上記不具合でいうと枠で囲った「ア」は他のページはtabでテキスト間を空けて配置、問題箇所はスペースキ>ーで空けて配置しているようです)。

 

すみません。上記tabキーで隙間を空けたのではなく、テキストの上から「ア」のようなものを置くとテキストが避けてくれるようになっているつくりのようです。挙動を確認しました。

問題箇所は全角スペースになっていました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 24, 2024 Jan 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

納品されたもの、というのは「Windows版17.4で生成されたPDF」のほうでしょうか。

それが画面で欠けている、とううことでしょうか。

もしそうだとした場合は入稿された元に再度書き出しするように依頼するしかないように思います。

 

ただ、印刷されたものが、というようにも読めます。

そうなると出力側でどのようなことを行ったのか、ということになってきます。

そうなると製版側に、特殊なことをせず、ワークフローRIP内でPDFの面付出力をしたのかどうかを確認されることになります。

 

いずれにしても、この場合は中間の方が何か対応する方法はないかもしれません。

制作側でページやオブジェクト単位等で何を実施したのか、どんなデータを使ったのか次第でもあったりするためです。

PDFだけで原因解明するのはかなり難しいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 24, 2024 Jan 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

assause

 

ご返信ありがとうございます。

 

>納品されたもの、というのは「Windows版17.4で生成されたPDF」のほうでしょうか。

 

わかりにくく申し訳ありません。納品されたのは印刷して製本されたものです。

画面上では欠けておりませんでして、製版時に欠けたようです。製版業者様でも通常のワークフローで出力されています。今回試しにPDFをAcrobatでアウトライン化すると正常に出力されたとのことです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 24, 2024 Jan 24, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>aiが複数リンクされているものの、aiの箇所は欠けているところと関係ない図版でした。

 

こちらaiの箇所でも欠け見つかりましたので撤回いたします。

すみません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 25, 2024 Jan 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

そうなると、印刷よりもずっと前の、RIP処理後にそうなっているかどうか、という確認が必要になりそうです。

そこで影響があるのであれば、元データに問題がないのか、それともRIPのバージョン等に問題が出てないのかの確認が必要になります。

 

Adobe PDF Print Engineであれば、本来はAcrobatの表示と同様の状態でラスタライズ処理はされるのですが、個々のRIPメーカーによる処理も影響するので、出力処理で本当にメーカーに準じたことを行っているのであれば、元データやRIPメーカーへの確認などをしないと要因はつかみきれないと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jan 25, 2024 Jan 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

出力のワークフローが実際にどうなのかは知っておく必要がありそうです。また、出力機(RIP)のメーカーも聞いておいた方がいいかもしれません。

 

PDFネイティブ処理の可能なAPPE機であっても、メーカーによりケアしているところが違います。またAPPEを持っていても、従来方式のワークフローを使っていたり全く間違った手法を使っていたりする場合もあります。

 

今回は大丈夫でしょうが、最低レベルの話をすると、PDF入稿が可能と言っているにもかかわらず、来たPDF全てIllustratorで開いて処理する、という信じられないワークフローなトコロもあります。

 

PDF自体に問題があるのか、出力先なのかの切り分けはそのあたりの情報をやりとりしないと解決しません。

--
Yamonov

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 25, 2024 Jan 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆様ありがとうございます。

 

本日製版業者様よりご指摘受けまして、私としては思っても見なかったことだったのもあり、

意識せずこちらのフォーラムにも記載していない工程があるのに気づきました。

あまりにも当たり前のように思っていたため抜けていて申し訳ございません。

 

お客様から支給のX-4のPDFは、章ごとにバラバラだったため、私のほうで台割をもとに一体化したPDFで製版業者様に渡しておりました。製版業者様でバラバラのX-4で製版テストしてみたところ不具合は見られなかったそうです。私が章を合本したPDF(X-4)では不具合が出るそうです。

また製品によっては合本不要のものもありましたがそれも中綴じ用の面付をして入稿していました。

 

いずれも使用したのは面付ソフト「貼魔王X ver2.2.1 for MacOS」です。内容はいじらず支給のPDFを並び替えたりくっつけたりするだけなので影響があるとは思っておりませんでした。

 

また、当時の記憶が定かではありませんが、最近貼魔王でつくったX-4がAcrobatのプリフライトでエラーになることが多々あり、その際はAcrobatでX-4に変換するプロファイルを当てています。このときそうしたかどうかは覚えておりません。

 

原因は不明ですが貼魔王を使用したことで何かPDFに影響を与えてしまったことは間違いなさそうです(普段と同じことをしているだけなのですが)。

 

以上、現時点でのご報告です。情報が不足しており申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 31, 2024 Jan 31, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

【Type 1 フォント使用のPDFを使用することについて】

 

お世話になります。

 

原因究明に進展が無い中(製版会社様には引き続き原因究明のご対応いただいております)、

支給されたPDFのプロパティを見ていて気づいたのですが、Type 1 フォントが多数使用されていました。

 

フォントには詳しくないのですが、昨年Adobeでサポートをやめたと聞きました。

制作者様のInddファイルはこちらで開くとこちらの環境フォントに置換されてしまう為、

はっきりとはわかりませんが、PDFプロパティによると

 

制作バージョンはWinのInDesign17.4(CC2022)、

私が面付や合本したバージョンはMacのInDesign18.5(CC2023)、

 

18.2のバージョンからType 1がサポート対象外とのことでしたが、

これが原因ということはありえますでしょうか。

 

前の投稿で「貼魔王Xで使用後に不具合発生」と書きましたが、あくまでPDF書き出しにはInDesignが作用しておりますので、貼魔王が原因かのような表現になってしまっているので撤回させていただきます。

申し訳ございません。

 

Type 1のフォントが埋め込まれているPDFをType1サポート外のInDesignに配置してあらたにPDFを書き出すと不具合が起こる可能性は高いのかどうか。お詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2024-02-01 14.46.05.pngスクリーンショット 2024-02-01 14.47.15.pngスクリーンショット 2024-02-01 14.46.47.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 31, 2024 Jan 31, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

それはフォントフォーマットのType1ではありません。Acrobatの表記が紛らわしいのです。

下記リンク先のTen Aさんの回答を参考にしてください。

PDFのプロパティに表示されるフォントタイプについて

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 01, 2024 Feb 01, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

monokano様

 

ご返信ありがとうございます。

フォントフォーマットは関係なさそうですね。

 

=======================================

追加情報としましてはRIPはEQUIOS(EQUIOS Ver.9.00 EQ011 EQ1)を使用とのことでした。

また進展ありましたらご報告いたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 01, 2024 Feb 01, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショットで見えている限りは全部OpenTypeですね。
Adobe MyungjoもOpenTypeでAdobe Fonts同期分でしょうし、それ以外のフォントはモリサワのOpenTypeです。

 

EQUIOSを利用となると、それでRIPしたあとのOutline PDF(文字がアウトライン化したものではなくEQUIOS固有の表現)での表示が気になるところです。
あとは元と貼魔王ので処理したPDF仕様が同一かどうか、なども気になってくるのですが、PDFをレイアウト配置→PDF書き出しが多重になった場合はどうなるのか、というのもあるので、貼魔王を通さずにEQUIOSでRIP処理した結果も比較されたほうがいいかもしれません。
(RIP保有先でそこまでやってもらえるか、というのもあったりはするのですが、どうしても切り分けをするとした場合はどうなってきます)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 01, 2024 Feb 01, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

assause様

 

ご返信ありがとうございます。

当時のものはわかりませんが、試しに別の会社さんでテストでRIP後のoutline PDFつくってもらって、それは文字欠けしていませんでした。ただ、元の製版会社さんにそのデータを渡して刷版してみたらやはり文字欠けしてしまうようです。なお、お客様支給のママのデータ(貼魔王→InDesign再配置をせず)ですと刷版で文字欠けは見られなかったとのことでした。今はInDesignの書き出し時に何か作用しているのではないかと思っています。

また進展ありましたらご報告いたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 01, 2024 Feb 01, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

> 私が面付や合本したバージョンはMacのInDesign18.5(CC2023)

これが原因である可能性があるかも?

 

18.4 and 18.5 exported PDF corrupted

2023(18.4)から2024(19.1)までには、そこから書きだしたPDFを面付出力すると文字化けや空白ページが発生するといった不具合があります。

 

この不具合は2024(19.2)で修正されたようです(19.2は現時点でまだアップデートがきていませんけど)。

InDesign で修正済みの問題

 

現時点での回避策は、不具合が出る直前のバージョンである2023(18.3)を使うことです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 01, 2024 Feb 01, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

monokano様

 

情報ありがとうございます。

早速私の環境をバージョン18.3に落として、再度面付けして製版会社様へお渡ししました。

結果はまた欠けてしまうということでした。

ただ、バージョン18台では海外の例にある不具合は修正されていないということと、

19.2もまだ、とのことですのでしばらく18.3で運用してみます。

ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 02, 2024 Feb 02, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

別の会社で問題がないということだと、EQUIOSのバージョンが違う、という可能性がありそうですね。

全く同じバージョンだとしたらフロント側の処理も同じかどうかになってしまいそうです。

 

逆に、別の会社さんで同じデータ渡して正常だとしたら、次からはそこに依頼する方が無難、ということにもなりかねない気がします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 04, 2024 Feb 04, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

assause様

 

ご返信ありがとうございます。

 

欠けが発生した製版会社様のEQUIOSはVer.9.00 EQ011、

問題なかった印刷会社様のEQUIOSはVer.7.02 EQ213、

でした。

 

ただ、事故データの検証において、製版会社様は刷版まで試して文字欠けが発生しましたが、

刷り直し担当の印刷会社様のほうでは(事故データで)刷版までは試していませんので(事故当時の関係者ではないため)、進行していたら欠けが生じていた可能性は否めません。

 

現時点では、合本も面付けもせずに(支給PDFをInDesign経由せずに)印刷会社様へ入稿した刷り直しは問題無し。製版会社様でもそれは同じ。合本、面付けをした(一度InDesignを経由した)PDFで製版会社様へ入稿したものは刷版で文字欠けしてしまうという(このデータで印刷会社様では刷版までやっていない)事実のみが残っています。

 

先週末2月2日時点では、もとのデータのつくりに何か因子があり、InDesignに配置することで不具合を起動させてしまうのかな、という方向性になっております。

 

なお、私の所属する会社にはオンデマンド印刷機があり、そこでも試しましたが、事故当時の欠けた場所が全て欠けたわけではありませんが、やはり欠けは生じました。

現場で試しにAdobe PDF Print Engineの設定をオフにすると正常に出力されているようです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines