リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Lightroom mobileを使ってますが、編集後書き出しの際に、ファイル形式をDNGにして画像を保存しますと、iPhoneのアルバムはRAWの表示ですが、パソコンに移動すると、ファイル形式がDNGではなくPNGになってしまうのは何故ですか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@ル237697430rz6 さん、こんにちは。
書き出しの際にPNG形式が選べないので、Lightroomから書き出す際はDNGなんだと思います。
コピー途中の過程がわかりませんが、何かのアプリを介しているなら、そこで変換されてしまっているのかもしれません。
コピーの手順は何なのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとうございます。
コピー手順は、Lightroom mobileで書き出し。そこでファイル形式をDNGに指定。iPhone usbメモリ Lightning/type-c/USB を使用。「iExtend +」のアプリをiPhoneにインストールして、アプリを開いてフォトアルバム→最近の項目→編集→選択→ここにコピー→マイドライブ→貼り付け。そしてPCにiPhone usbメモリ Lightning/type-c/USB を挿して今度はPCから読み込むという手順になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCで読み込む際に、Finder(Mac)かエクスプローラー(Win)で直接USBメモリーを開いて、中に入っている画像の形式を確認します。
そこでPNGになっていれば、コピーの際に正常にコピーされていない事になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Lightroomモバイルで編集後、一つ目は出力時にD NGを選択しデバイスにコピーを保存→編集後のJPEG画像がiPhoneのアルバムに入ります。二つ目は予めiPhone usbメモリLightning/type-c/USBをさしておいて、出力時に、書き出し→アプリ、その他よく使う項目→マイドライブ→セーブ→そうするとめでたく編集後のDNGでファイルができます。三つ目は画像保存→そうするとiPhoneのアルバムに編集前の画像でRAWの表示となりますが、それをiPhone usbメモリLightning/type-c/USBに移すと不思議ですが編集後のPNGファイルになってしまいます。
二つ目の方法が一番良いようですね。
ありがとうございました。😊