リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私は日々撮影し肥大化するRAWとカタログデータを未来永劫持ち続けのは無理だと思っています。
カット数の多い撮影だと一度に100GB位のデータになるので、10件撮影すればこれだけで1TBを越えてしまいます。
撮影枚数が少なければLRで管理しても良いと思いますが、
枚数が多い場合は現像済みでそれ以上いじる事が無いならLRからJPEGで書き出しを行い、
Bridgeや専用のビューアーソフトを使うのが管理が楽です。
JPEGでもキーワードやレーティングは使えるので、キーワードで検索できます。
カタログもたまに破損する事があるので、
定期的にバックアップを取っていなければ被害は少ないかもしれませんが、
そうでなければ甚大な被害が出ます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
【自己解決レス】
意外と簡単に方法が見つかりました。
●方法:
単に、Lrの読み込み機能にて、現在運用中のカタログに対応したボリューム内の画像が収録されているフォルダーを「読み込み元」として指定。
読み込み先へコピーする設定としておき、そのフォルダー構成を、例えば「2021/2021-06-16」などに設定して読み込む。
▶結果:
キーワードならびに編集パラメータは、そのまま引き継がれました。
スタックは解除されるようです。
※お知恵をお貸し下さったHさん、お礼申し上げます。