リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレビューの扱いについてわからないことがあります。
①カタログ設定でプレビューの設定を変更する場合、設定を完了した直後に全てに適用されるのでしょうか?それとも、Lightroomないし該当カタログを開き直した時に反映されるのでしょうか?
②選択画像から直接プレビューを生成したり、読み込み時に生成したりしたものがカタログ設定と違う場合、どちらか優先されますか?もしくは、上書きされますか?
非常に細かいのですが・・・どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いいたします。
プレビューの設定方法は読み込み時とカタログ設定と2パターンありますが、例えば読み込み時にプレビュー生成の設定をするのは同時生成されるのは理解できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
読み込み時にLightroom独自のプレビューが生成されるのはご理解なさっておられるようですが、たぶんその時生成されたプレビューのサイズや画質は、その後カタログ設定でプレビューの設定を変更しても更新はされないと思います。
カタログ設定の変更は、変更した後の標準プレビュー作成に適用されると思います。
私は現在、39万5千枚弱読み込んでいるカタログを管理していますが、以前プレビューキャッシュ設定をデフォルトより大きいサイズで高画質にしていたために、プレビューファイルの容量増加が著しくなってしまいました。
そこで一度プレビューファイルを削除し、標準プレビューの設定を下げて、全てのプレビューをリビルドしたことがあります。
その結果、プレビューファイルの容量は少なくなりました。
しかしながら39万枚も読み込んでいると、それなりの容量にはなっています。
今日現在のところでは、163.26GBあります。
今後もこのカタログに読み込んでいくつもりなので、プレビューファイルの容量は増加するものと思われます。
プレビューは、現像設定が変更されるとリビルドされます。(たぶん上書きだと思います。)
なので、レスポンスを考えてカタログフォルダはSSDに置いてます。
それもシステムディスクを圧迫しないよう、専用のSSDをあてがっています。
そのSSDには、ほかのカタログや、CameraRawキャッシュなども置いています。
容量512GBのSSDなので、まだ今のところプレビューファイルが増加しても大丈夫だろうと思いますが、空き容量は110GBなので、気をつけないとそのうちいっぱいになるかも・・・(^_^;)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了