リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
外付けSSDに元のRAWがある状態でレタッチした後、”保存”や”SSDの取り外し”をする前に、SSDを引き抜いてしまいました。
その結果、SSDを取り付けて起ち上げても、通常は画面の左に”フォルダー”が表示されていますが、
消えてしまっておりました。
ライブラリの写真を見ると、”写真が見つかりません”とのエラー表示が出ています。
このような場合、どのようにすれば、”フォルダーパネルを復活させることができますでしょうか?
大変困っておりますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@爛丸38760114nqu6 さん、こんにちは。
フォルダーパネルが消えてしまったという事でしょうか?
それともFinderの左側の様にフォルダ表示は見れるけど、文字がグレーになってフォルダに?が付いていて、画像を表示すると”写真が見つかりません”となるのでしょうか?
パネルが消えてしまった場合は、他のパネルの上で良いのでマウスの右クリックをすると、パネルの表示、非表示ができるようになります。
”写真が見つかりません”と出るのは、OSがSSDを正常に認識できていないか、ドライブレターが変わってしまい、ファイルへのパスが変更になったためだと思います。
フォルダを右クリックして、”見つからないフォルダを検索”を行い、SSD内のフォルダをしてしてください。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/01/28/154649
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
カタログパネルやコレクションなどのパネル上で右クリックします。
おかしくなってしまって出てこない場合は、環境設定をリセットすると初期設定に戻るので出てくるはずです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうごじいました。
次に起こった場合には、この方法を試そうともいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
それは単に現像モードになっているだけです。ライブラリモードにすれば出てくるはずです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうこいました。
また、事象が再発した時に、確認したいとおます。