リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめまして。質問よろしくお願いします。
ライブラリーのサムネイル画像の画質のまま現像に進めることはできないのでしょうか?
現像ボタンを押すとプリセットというかな何か適用された画質からの現像作業になりますよね。
JINsanparqさん、こんにちは。
Lightroomに読み込んだRAWが、現像時に色味が変わってしまうという事でしょうか?
Lightroomに読み込んだRAW形式のデータは、内蔵されているプレビュー用の画像データが一旦表示されます。
その後にRAWの本体データが読み込まれて表示が置き換わります。
その際に色味が変わります。
そういう仕様なので、どうしようもないです。
撮影したRAWの通りで現像できないのは、読み込んだ際にAdobe独自のProphotoRGBに変換されるのと、カメラ内で設定している暗部を持ち上げる機能などが無視されるためです。
全く同じ色味にはなりませんが、プロファイルをAdobeのものからカメラマッチングに変更すると、カメラで撮影した時と似た方向性の色味になります。
JPEGとRAWの両方で撮影していれば、両方のいいとこどりで現像する方法もあります。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/01/08/000000
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
JINsanparqさん、こんにちは。
Lightroomに読み込んだRAWが、現像時に色味が変わってしまうという事でしょうか?
Lightroomに読み込んだRAW形式のデータは、内蔵されているプレビュー用の画像データが一旦表示されます。
その後にRAWの本体データが読み込まれて表示が置き換わります。
その際に色味が変わります。
そういう仕様なので、どうしようもないです。
撮影したRAWの通りで現像できないのは、読み込んだ際にAdobe独自のProphotoRGBに変換されるのと、カメラ内で設定している暗部を持ち上げる機能などが無視されるためです。
全く同じ色味にはなりませんが、プロファイルをAdobeのものからカメラマッチングに変更すると、カメラで撮影した時と似た方向性の色味になります。
JPEGとRAWの両方で撮影していれば、両方のいいとこどりで現像する方法もあります。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/01/08/000000
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了