リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めまして
早速ですが、長年LRを使用していますが、先日M.2SSDをアーカイブ用に購入。そこに下記のようなフォルダーを作成し、編集し終えたデータを移動して保存しようと考えたのですが…
2023 -
|-旅行
|-海
|-山
問題は親フォルダーである「2023」がどうしても読み込めないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@Ruru1999 さん、はじめまして。
お使いのOSとLightroomのバージョンは何でしょうか?
SSDはどのように接続していますか?
読み込めないというのはどういう状況でしょうか?
エラーメッセージなどが出るのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
説明不足ですみません。
OS:SONOMA14.1.2
SSDはQWIIZLABというUSBハブを介して接続しています。
このSSDをフォーマットした上で、メインフォルダーを作成し、テーマごとのフォルダーをその中にいれて、LR13.01のフォルダーに追加させようと試しているところです。問題は、まだいずれのフォルダーにも画像データが入っていないことです。
試しにいくつかのフォルダーをコピーして移動させた上で、LRで読み込ませると、親フォルダーが表示されず、データの入ったフォルダーとデータだけが表示されている状況です。例えば、親フォルダーを「2023」とし、子フォルダー01、子フォルダー02と作成。子フォルダー01内に20231227というフォルダーをコピーし、読み込ませるところまでは行きましたが、その際の親フォルダーから子フォルダー02などは表示されない状況でして…。
「フォルダーの同期」をしても、改善されておりません…。
とりあえず、それぞれの元のフォルダーをコピーして移動し読み込ませたのち、LRでフォルダーを移動して置換させているところですが…。
この説明、わかりますでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加の情報ありがとうございます。
親フォルダーを読み込まないでは無くて、表示されないですね。
小フォルダーが表示されていて、親フォルダーが表示されていない場合は、
小フォルダーを右クリックして”親フォルダーを表示”を選択します。
管理フォルダーのルートまで表示しておけば、同じフォルダー構成内で管理する限り親フォルダーを表示を頻繁に行わなくてもよくなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほど。
当初の予定とは違いますが、でもかなり前進します。「親フォルダの表示」は長年使っていても気づかなかったことです。大変勉強になりました。ありがとうございます。