リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像の読み込み、ライブラリで一枚一枚写真を確認するときは全くもたつかないのですが、現像にしてプリセットなどを当て出すと反応がとても遅くなります。プリセットは10個セットのものを3つ購入してダウンロードしたくらいです。原因わかりますか?カタログには200G Bの写真が外付けHDDのデータから入っていますがそれが原因なのでしょうか?
かおり24019006apusさん、こんにちは。
お使いのOS、Lightroomのバージョンは何でしょうか?
OSによっては、開発途上の不具合でパフォーマンス低下になっている事があるので、最新のものにバージョンを上げてみてください。
セキュリティソフトを使っている場合は、誤動作でパフォーマンスが落ちる事もあります。
一時的にセキュリティソフトをOFFにしてどうなるかを確かめてください。
USBで外付けのストレージを使っている場合は、Hubなどの接続方法によっては著しくパフォーマンスが落ちる場合もあります。接続方法を変えてどうなるか見てみてください。
カタログファイルが200GBだとかなり大きいですが、写真のファイルが200GBならたいしたことないです。
カタログファイルが肥大化するとパフォーマンスに影響するので、使わない古いファイルを別けて運用するか、新しいカタログを作ると改善すると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
かおり24019006apusさん、こんにちは。
お使いのOS、Lightroomのバージョンは何でしょうか?
OSによっては、開発途上の不具合でパフォーマンス低下になっている事があるので、最新のものにバージョンを上げてみてください。
セキュリティソフトを使っている場合は、誤動作でパフォーマンスが落ちる事もあります。
一時的にセキュリティソフトをOFFにしてどうなるかを確かめてください。
USBで外付けのストレージを使っている場合は、Hubなどの接続方法によっては著しくパフォーマンスが落ちる場合もあります。接続方法を変えてどうなるか見てみてください。
カタログファイルが200GBだとかなり大きいですが、写真のファイルが200GBならたいしたことないです。
カタログファイルが肥大化するとパフォーマンスに影響するので、使わない古いファイルを別けて運用するか、新しいカタログを作ると改善すると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
機種名: MacBook Air
機種ID: MacBookAir10,1
チップ: Apple M1
コアの総数: 8(パフォーマンス: 4、効率性: 4)
メモリ: 8 GB
バージョンは12.1となっています。
ライトルームクラシックのバージョンは12.2です。外付けHDDのハブは購入したときについてたものです。(一つ)変えた方がいいでしょうか?カタログは一つのフォルダ5GBくらいのもの合わせて200GBです。外付けHDDが1テラバイトあるのでいっぱいになるまで使用したいと思っていましたが、これも無理があるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac OSが12.1なら、差し支えなければ12の最新版まで上げてみてください。
意味もなく不具合がある中途半端なバージョンで止めておく理由はないと思います。
HDDはハブを介さずに直接繋げたらどうなるかを試してみてください。
HDDに異常がある場合は、データを内蔵のSSDや他のストレージに置いてみてどうなるかを試してみます。