リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現在、外付けHDD(A)から画像を読み込み、Lrクラシックで編集しています。
この度、外付けHDD(A)のデータを外付けHDD(B)にコピーしました。
Lrのデータは外付けHDD(A)と紐づいたままですが、
これを外付けHDD(B)に一括して紐づけを変更することはできるのでしょうか?
@KillyBuccy さん、こんばんは。
HDD(A)がまだ有効ならLightroomを終了させてから、エクスプローラーなどでHDD(A)が入っているフォルダ名を変更するか、HDD(A)を外すなどをします。
この状態でLightroomを起動してみると、カタログに登録されている画像がリンク切りれを起こして、「!」マークがつくはずです。
リンク先を修正する際に、HDD(B)に入っているフォルダやファイルを選択してあげると、HDD(B)にデータへの移行ができます。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/01/28/154649
ファイル名が異なってしまっては論外で、変わってしまったものをひとつづつ修正する膨大な手間がかかってしまいます。
手間をかけずに移行するなら、同じフォルダ構成のまま移動させます。
データが入っているフォルダのルートフォルダまで表示させてあげれば、まとめて移行できます。
ファイルを指定するよりも、ファイルが入っているフォルダを指定してあげると早いです。
データが入っているフォルダ単体で表示している場合は、フォルダを右クリックして「親フォルダ」を表示してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@KillyBuccy さん、こんばんは。
HDD(A)がまだ有効ならLightroomを終了させてから、エクスプローラーなどでHDD(A)が入っているフォルダ名を変更するか、HDD(A)を外すなどをします。
この状態でLightroomを起動してみると、カタログに登録されている画像がリンク切りれを起こして、「!」マークがつくはずです。
リンク先を修正する際に、HDD(B)に入っているフォルダやファイルを選択してあげると、HDD(B)にデータへの移行ができます。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/01/28/154649
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@yamato7 さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
実践前に確認したいのですが、
①HDD(A)とHDD(B)のファイル名は同一が前提でしょうか。
②紐づけの変更は1件づつ行う必要があるのでしょうか。それとも、1件を紐づけし直したら、他のファイルも全て紐づけし直されるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@yamato7 さん、補足です。
HDD(A)と(B)ですが、フォルダ階層として、
西暦フォルダ → 日付ごとの撮影フォルダ → RAWフォルダ
となっています。
Lrでファイルを読み込む際は、最下層のRAWフォルダからデータを読み込んでいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ファイル名が異なってしまっては論外で、変わってしまったものをひとつづつ修正する膨大な手間がかかってしまいます。
手間をかけずに移行するなら、同じフォルダ構成のまま移動させます。
データが入っているフォルダのルートフォルダまで表示させてあげれば、まとめて移行できます。
ファイルを指定するよりも、ファイルが入っているフォルダを指定してあげると早いです。
データが入っているフォルダ単体で表示している場合は、フォルダを右クリックして「親フォルダ」を表示してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@yamato7 さん、ご回答ありがとうございました。
HDD(A)とHDD(B)には同一のファイルが入っていますので、移行を試みたいと思います。
また問題等発生しましたら、本スレにて報告させて頂きます。
ありがとうございました。