リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
データを読み込み後、RAWとJPEGのファイルどちらも同じ内容のファイルがもう1つ作成されてしまいます。もう1つのファイル名は、末尾に「-2」が付いています。
そして、Lightroom Classicで表示されるのは、末尾に「-2」が付いたファイルだけです。
2週間ほど前から急に、こんな現象が起きるようになりました。
どのようなことが原因なのでしょうか?
この現象が続くようならば、Lightroom Classicの使用をやめようと思っているので、教えてくださると、大変助かります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Kuri.Mさん、こんばんは。
お使いのOS、Lightroomのバージョンは幾つでしょうか?
また、画像の読み込み手順はどのようにやっていますか?
「-2」となるのは、恐らく同じファイル名で上書きするのを防ぐためにそうしているのではないかと思います。
データのコピー先が全部一緒で、過去に読み込んだ画像と同じファイル名と重複しているとかありませんか?
また、内臓のストレージから読み込む際に、同じ場所にコピーして読み込んでしまっているとか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像の保存先を毎回同じフォルダにしていると、重複したファイル名になります。
メモリーカードから読み込む際のフォルダを、日付のフォルダなどにしてみてはどうでしょうか?
元々0001.jpgなどというファイルがあって、
沢山撮影してファイル番号が1周したり、番号がリセットしたりすると0001.jpgがもう一枚できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Lightroom側の設定がおかしくなってしまっているなら、
Lightroomの再インストールを試してみます。
それでもだめなら、環境設定ファイルのリセットも試してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
さまざまなアドバイスをしてくださり、ありがとうございます。
やはり、最後の手段は再インストールなのでしょうね。
次の休日などにやってみます。
Lightroomは、カタログ機能があることで便利に使えるけれど、ファイルを読み込まないと現像ができないのは煩わしいですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずデーターを保存するハードディスクを撮影日ごとに名前をつけてわから、などをしてください。、そうでないと、どういうフォルダー内に同じ番号があると、そのように処理されてしまう可能性があります。
2番目は、ライトルームの環境設定で、JOEGファイルとRAWファイルを別の写真とする、というダイアログにチェックが入ったいるとそうなる可能性があります。
最後はカタログの右肩に重複したあるいは番号が-二とついたダイアログが出ているのであればをチェックして、ディスクに合わせる、をしてみてください。
以上で治らなかったら私の技量を超えています。