終了

起動時にフリーズし応答無し

New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

PCはRyzen9自作機、Windows10(最新の状態)、LRクラシック(最新のアップデート済み)にて使用中です。起動時にほぼ100%フリーズし、応答無しになります。そのまま放置すると正常に復帰する場合もありますし、OSを巻き込んでクラッシュする場合もあります。

不思議と現像モジュールの状態でLRクラシックを閉じて終了し、再度起動すると問題なく起動します。

試しに、画像の枚数を減らして1枚だけにする、ウイルスソフトを削除する、グラフィックアクセラレータ支援を解除する、一度削除し古いバージョンに戻す等々、色々とやってみましたが改善しません。古いバージョン(9.4)にすると画面の状態は変わりますがフリーズすることには変わり有りません。他の画像編集ソフト(Liminar、Topaz)は何の問題もなく動いております。どなたか対応策をご存じの方がおられましたらご教授ください。

以下、アドビスタッフの方へ。

ネット検索すると似たような症状の報告が多く上がっていました。起動に不具合がある状態のソフトウェアでサブスク使用料を取るのはいかがなものかと思います。かなりの確率でソフトバグだと思われますので早急な対処をお願いします。

キーワード
クラッシュまたはフリーズ
307
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

最近のAdobeのソフトは、GPUとの連携が強くなっています。

グラフィックドライバーが古いとクラッシュするような重い症状が出る事もあるので、お使いの環境にあったドライバーに更新してみてください。

グラフィックチップ、ドライバーによっては相性で問題が出ている可能性もあります。

 

あと、Adobeのスタッフは基本的に見ていないので、ご意見がある場合はサポートへ直接問い合わせてください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

ご教授ありがとうございます。画像系のソフトは相性が出やすいことはこれまでの経験で認識しています。GPUはRADEON XT5500です。これを最初に疑い、ドライバを最新にしましたが状況は変化せずでした。次にGPUを余っていたELSA Geforce RTX2080Superに換え、ドライバをクリーンインストールしてみましたが、これも改善せずでした。この結果からGPUの可能性は低いと判断しています。次にX570のチップセットドライバを疑い、これもアンインストールしてから最新版を入れてみましたが変わらずでした。後はマザー交換くらいしかありません笑。

一方、LRクラシックを現像モジュールで終了させて再起動すると、これまでのところ100%正常に起動し、使用中も何ら問題が出ておりません。過去、PCのハードやドライバとの相性だとすると使用中にも不安定になったりするのが常ですが、そういうことが全くありませんので相性とは違うのかなと感じております。サポートがもし原因を掴んでいるなら既にアップデートで修正されていると思いますので、サポートに聞いても大したOutputは出てこないだろうと思いましたので、どなたか同様の症状でそれを克服された方がおられるかも知れないと感じ、こちらで書き込んで見た次第です。幸い、前PCから使用していたLuminar4やTopazはPC交換後も全く正常に動作していますので、LRクラシックとPSの使用は見合わせようかと思っております。常に現像モジュールで終了するように注意するのも難しいですし、起動でコケるだけならまだしもOSも巻き込んでクラッシュされると恐ろしくて使えませんので。

再度、ご教授に感謝いたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020

10.0が出た頃は確かに動作が重く、画像の読み込みですっ飛ぶこともありましたが、

10.1に上がったら動作が安定しています。

ドライバ関係もアップデートせずにそのまま使用しています。

完全にソフトが悪いとなると、私の環境でも同じ現象が出るはずです。

 

ビデオカードを変更したなら、OSのクリーンインストールも試してみるべきでしょうが、

絶対動くようになるとも断言はできないので、時間があるようなら試してみてください。

 

ここに書き込む人を見ると、かなり人数が少ないです。

質問者さんと同じ環境でLightroomを使われている方を限定して質問するなら、更に限られ誰もいなくなるかもしれません。

それに対してサポートは数百数千というユーザーとのやり取りをしていて、

日々情報が更新されているはずですので、サポート情報に掲載がない情報も持っている可能性はあります。

根本となるLightroom側のバグ修正がない限りは解決しない可能性もありますが、

環境依存による不具合であればサポートの方が情報を多く持っているのではないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 27, 2020 Dec 27, 2020
最新

度々のご教授感謝します。実は今朝からOSをクリーンインストールしてました。殺せるハードはBIOS設定で殺し、ソフトはウイルスソフトも入れずに、CreativeCloud+LRクラシック+PSだけにしてみましたが改善せずでした。GPUを入れ替えて再度OSをクリーンインストールしてもみましたが、これまた改善せずでした。BIOSでメモリタイミングを変えたりもしてみましたが変化なしでした。たまたまマザーの最新BIOSが上がってましたのでアップデートしてみましたがこれも効果無しでした。ここまで来ると、ちょっとできることが無くなった感があります。他のソフトでもレタッチは可能ですので困らないのですが、以前使っていたLRクラシック+PSのコンビを基本セットとするのがやはり使い易いので何とか動くようにしたかったのですが。。。

ご指摘通り、どのセットでも起きるのであれば大問題ですので放置されていないはずだと思っています。ソフト側の何らかの穴と私のセット(ギガバイトのX570マザー+RYZEN9)が合わさって起きている可能性大だと思っています。

ただ、動作がおかしいのがLRクラシックだけで、他のソフトは全て正常にRYZEN9らしく高速に動いておりますので、これ以上、色々な変化をさせて様子を見て追いかけるのは困難なようです。

一度サポートには問い合わせてみます。

お手数にも関わらずご教授いただきありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines