リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンク先からダウンロードしてもインテル版になってしまいます。
どこからAppleシリコン版のインストーラーをダウンロードできるのか見つけられる困っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
デスクトップアプリケーションでインストールすれば通常はUniversal Binary 2でのものになりますが、逆にどのようにインストールされているのか不明瞭です。
具体的なインストールされたバージョンも含め、記載されたほうがいいでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コメントありがとうございます。
Safariで WebサイトからダウンロードするとIntel版になります。
creative cloudデスクトップアプリ自体はIntel版のみなのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Safariでどのような手順を踏んだのでしょうか。
また、Safariを利用していたとしても、インストール済みのデスクトップアプリケーションを通じてインストールされるという仕組みは原則変わりはないところです。
Webブラウザによるアプリケーションカタログでのインストールも可能ではあるのですが、それでもいったん、デスクトップアプリケーションがインストールされるという点は変わりありません。
あと、Apple Silicon専用アプリケーションというものは現状ではありません。
先に書いた通り、Universal Binary 2という仕組みにより、アプリケーション内でIntelバイナリとApple Siliconバイナリの両方を持たせて、環境または設定に合わせて動作する仕組みです。
M1 Macの場合は、アプリケーション自体で「情報を見る」のほうでRosetta 2での動作に切り替えるなどしない限りは、Apple Siliconのバイナリで動作します。
またどちらで動作しているのかは、Lightroomを起動している状態で、アクティビティモニタで確認できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もしかしてLightroomではなくCreative Cloud Desktop Appのことですか?
それならIntel版のみしかありません。最新は 5.6.0.788(21/10/27 更新)です。
他にもAdobe_licensing_helper, Adobe_licutill などいくつかがIntel版のまま残っています。