リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1~2年ほど前にApertureからすべての写真管理を移行してきたのですが、いまだにLightroomでキレイに写真を整理することが出来ていません。
元々すべてコレクションで仕分けしていたので、フォルダはひどいことになっていたのですが、
コレクションの数が次第に増えてきた(しかもそこまで重要じゃないちょっとしたイベントごとなど)為、フォルダの方は日付ごとに管理で、コレクションは別にしようかと検討中です。
具体的には、今までですと
“2016-11-23_友人宅BBQ”
“2016-05-03~05_家族旅行”
などなど、ちょっとしたイベントごとがあればそれごとにコレクションを作り、
それ以外の普段は
”何気ない日常”
というコレクションを作ってすべてそこに放り込んでいます。
※基本的にすべての画像がどこかのコレクションに入っている状態
その中でも子供を撮った写真でいいのがあれば、”うちの子ベストショット”的なコレクションを作ったりもしていますが、やはり根本的にフォルダとコレクションの使い分けが上手く出来ていないことでモヤっとした感じがしています。。。
さらに旅行などの大きなイベントであればわかりやすいのですが、ちょっとしたお出かけ、ちょっとした飲み会、日常的な記録など、一つ一つコレクションを作っていくとキリがないような気がしています。
そろそろ根本的にスッキリと整理したいと思っているのですが、みなさんは一般的にフォルダとコレクションはどういう使い分け? (全然違うことはわかっているのですが…)をしているのでしょうか?
完全に「何月何日にあったイベント」、みたいなのが分かりやすくあるイベントであればフォルダの方にその名前をつけて管理してもいいような気がしていますが・・・
どなたか良いアイディアをご教示いただけませんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■私の現在のワークフロー■
~ここしばらく数年の撮った写真~
デジタル一眼→EyeFi Mobiカード→Lightroom Mobile→クラウド同期→MacのLightroomへ
※EyeFi Mobiアプリ(Keenaiに変わりましたねw)の方で、カメラロール保存「転送された写真動画全て保存」にチェック。
※カメラロールからLightroom Mobileに取り込んだら、定期的にカメラロールはずべて削除
2016年01~03月のように、3か月ごとに一つのコレクションを作り、ちょっとしたイベントの時はそのイベントごとにコレクションを作成しています
~過去の写真~
MacのLightroomで作った多数のコレクション→クラウド同期→Lightroom Mobile
※こちらもコレクションの数が多すぎるのでLightroom Mobileが見づらくなってきてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Jonipapa さん、こんにちは。余り参考にならないかもしれませんが、私の以前の運用と少し似ているなと思ったので・・・
私も「年月日+イベント名」フォルダーを作成し、コレクションも無数に作成していて、コレクションが煩雑になってきたなあ・・・と感じていたのですが、PC がクラッシュしてカタログを作り直したのを機に、「コレクションはシェア目的で使う」と割り切るようになりました。特定の写真を他人とシェアしたり、出先で人に見せたりするのが目的です。つまりコレクションは「整理」機能としてではなく「共有」機能として使っています。
目的のまとまった写真群をいつでも見れるようにする、ということであればキーワード設定である程度解決できると思います。キーワードは読み込み時に一括して適用することもできるので便利です。特定のイベントの写真を読み込む際にはちょうどよいのではないでしょうか。
Adobe Photoshop Lightroom ヘルプ | キーワードの使用
また、私はライブラリフィルターもよく使います。既存のメタデータに加え、顔認識や位置情報、レーティング、カラーラベルなども設定しておけば、後から探す時に困ることはほとんどないと思います。
Adobe Photoshop Lightroom ヘルプ | カタログ内での写真の検索
少しでも参考になれば幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
つけ麺番長さん、レスありがとうございます!
ここ数日一気にフォルダを整理してみましたが、やはりつけ麺番長さんも言われるように、元々はキレイに周りにシェアしたいと思っていたのに、煩雑なコレクションだと結局人に見せることはしないままになっていて、このままじゃダメだなと思っていました。
今回一番思ったことはまず基本的にはフォルダーで管理した方が重複ファイルをチェックしやすいということでした。またコレクションからだと画像を削除しようとしても、コレクションからだけの削除になってしまう仕様みたいなので、コレクション中心で整理しようとするといつまでたってもカタログをシェイプアップできてる感覚がないという印象でした。
そしてコレクションが多くなりすぎると、お気に入りの写真が目立ってこないという問題点。
(たとえば100枚撮って、レートで15枚ほど星3とかをつけたとしても、実際お気に入りとして人にシェアしたいのは2~3枚程度まで減ってくることが多いので。まあレートで星4以上とかでフィルターすれば解決するのかもしれませんが)
正直、自分で管理しやすくするために名前をつけているコレクションですが、「2016-10-10_子供の運動会」など、すべてのコレクションに同じように年月日を入れると、管理しやすいけどパッと見て美しくないなぁとも思ったりしています。コレクションの数が少なければそこまで気にならないのかもですが。。。
現状モバイルの方にコレクションセットがないことや、Macのスマートコレクションを同期することが出来ないのがネックになっています。これが解決すればかなり変わりそうです。
キーワードに関しては、Mac側では使ってみたいとは思っているのですが、すべての画像にキーワードを入れるのも大変ではないかなぁと思ってしまい、結局軽くさわっただけになってしまっています。
Lightroom中心に色々と書かせていただきましたが、本当に楽にシェアしたいだけだったら、iCloud共有などにアップした方が家族との共有も気楽なのかなとも思っています。
というわけでLightroom Mobileをシェア用に使うのか、整理用に使ってシェアは別アプリにするのかで大分コレクションの作り方も変わってきそうです。
まだまだ色々試行錯誤しながらの画像整理になると思いますが、自分にあった良い整理方法を探っていこうと思います。
これでこの質問は終了というわけではないのですが、つけ麺番長さんのご意見とても参考になりました。
ありがとうございました!!