リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話様です。パソコンは素人です。
Lightroom6.14の初歩者です。PCをWindows7から10に変更しました。
Lightroom6.14の「現像モード」で、画像を普通に表示させて状態で、「マウスポイントを画面上に置くと」、
マウスポイントが「矢印」から、小さい「丸に十」の表示に変わってしまいます。
これは正常な表示と動作状態ですか? その状態で、左クリックすると画面が拡大されますが、これは正常ですね。
画面右側にある各種「現像モード」の「各、機能設定」のところでは、マウスポイントはすべて「矢印」に
なります。
更に「ライブラリー」では「グリッド表示」では矢印ですが「現像モード」と同じように画像を広げて表示
すると「丸に十」の表示になります。
PCやLightroom6.14の動作の異常か、何か設定がが悪いのか、アドバイスを宜しくお願いします。
こんにちは!
丸に+だと画面拡大のマークだと思いますが、その状態でクリックすると手のマークに変わってないですかね?
手のマークに変わった場合は、1:1表示という倍率が100%の状態で表示されます。
逆に虫眼鏡のアイコンに+マーク(丸の中に+の状態)であれば、全体表示状態になります。
左右のパネルについては、矢印のまま表示されます。
左側のナビゲーターの部分については、全体と1:1プレビューを交互に往復すると思います。
現像モジュール上ではマウスのアイコンが基本的に矢印以外の表示になるというのは問題ないと思われますが、
そういった意味ではない状態でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは!
丸に+だと画面拡大のマークだと思いますが、その状態でクリックすると手のマークに変わってないですかね?
手のマークに変わった場合は、1:1表示という倍率が100%の状態で表示されます。
逆に虫眼鏡のアイコンに+マーク(丸の中に+の状態)であれば、全体表示状態になります。
左右のパネルについては、矢印のまま表示されます。
左側のナビゲーターの部分については、全体と1:1プレビューを交互に往復すると思います。
現像モジュール上ではマウスのアイコンが基本的に矢印以外の表示になるというのは問題ないと思われますが、
そういった意味ではない状態でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のアドバイス、ありがとうございます。
丸に+は「画面拡大のマーク」とのことで、その状態でクリックすると「手のマーク」に変ります。
と言うことは、正常に動作が行われていると言うことですね。
表示されている画面上にマウスを置いた場合、「矢印にならなければいけない」と思っていました。
画像を拡大する場合は、「別に画像拡大の指定」が必要と思っていましたが、
画像を拡大する場合は、そのままクリックすることで、拡大されることになるわけですね。
ありがとうございました。