リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac版Lightroom Classicを使用していて、読み込み先を(Mac本体ではなく)外部SSDに指定しています。Mac本体ストレージの空き容量が減ってきたので調べてみると、Mac本体ストレージにピクチャ/Lightroom/バックアップ用ダウンロードというフォルダがあり、そこに外部SSDに読み込みしたファイルと同じものが格納されています。Mac本体ストレージの空き容量を増やすため、この「バックアップ用ダウンロード」フォルダの中身、あるいはフォルダごと削除したいのですが、問題ないでしょうか?
過去の投稿で類似の質問を見つけられず、投稿させて頂きました。アドバイスいただけると幸いです。
@yamato7 さん、その後自己解決しました。Lightroom Classicの読み込み画面で「ファイル管理」の中に「別のファイルのコピー先:」というチェックボックスがあり、無意識にこれにチェックを入れていたようです。お騒がせして済みませんでした。
このチェックを外し、また作成された「バックアップ用ダウンロード」フォルダーを削除し、本件解決しました。
ご助言ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@Makoto32440170mw29 さん、こんばんは。
「バックアップ用ダウンロード」というフォルダは、私のPCには存在していないので、個々のユーザー独自で使用しているフォルダなのではないかと思います。
そのフォルダ内になんという名前、拡張子のファイルが保存されているのでしょうか?
削除する前にLightroomを終了してから、そのフォルダの名前をリネームします。
Lightroomを起動してみて、ファイルのリンク切れやエラー等が無ければ問題ないのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@yamato7 さん、返信ありがとうございます。また、示唆に富んだご助言をいただき、大変参考になります。
フォルダ名リネームを試してみました。リネーム後、Lightroom Classicを立ち上げたところ、特にエラー表示は出ませんでした。このことから、おそらく削除しても問題なさそうだと思います。
次に、なぜこのフォルダが出来るのか試してみました。まず、Mac本体のダウンロードフォルダにダミーのファイル「IMG_xxxx.jpg」を置き、Lightroom Classicでそのファイルを読み込みました。Lightroom Classicの読み込み先である外付けSSDには「IMG_xxxx.jpg」が正常に保存されました。さらに、Mac本体ストレージにピクチャ/Lightroom/バックアップ用ダウンロードというフォルダが再度作成されていて、その中に「2024年9月27日 に読み込み」というフォルダと、その配下に「IMG_xxxx.jpg」が入っていました。おそらく、Lightroom Classicが、読み込み作業中に一時保存するためのフォルダではないかと想像します。
Mac本体のストレージを圧迫するので、この機能をOFFできれば良いなと思います。もし、心当たりがございましたら、アドバイス頂けると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@yamato7 さん、その後自己解決しました。Lightroom Classicの読み込み画面で「ファイル管理」の中に「別のファイルのコピー先:」というチェックボックスがあり、無意識にこれにチェックを入れていたようです。お騒がせして済みませんでした。
このチェックを外し、また作成された「バックアップ用ダウンロード」フォルダーを削除し、本件解決しました。
ご助言ありがとうございました。