リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
パナの写真データ処理に関してですが、
sRGB空間設定の場合、ファイル名の頭に"P"がつきます。
AdobeRGB空間設定の場合、ファイル名の頭は"_"になります。
頭に"P"がついたデータは読み込みますが
頭が"_"となっているデータはデータなしとなってしまいます。
"_"でも読めるようにしてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
macOS 10.13.5 + Lr Classic CC 7.3.1 + GX7 mkII の「_1000xxx.JPG、_1000xxx.RW2」が読めますから、基本的にLr Classic CCは ”_" が読め無いことは有りませんね。何か他の原因だと思います。
-- silk-m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
読めるはずだとのご指摘をいただいたので、再度確認してみました。
結果、読めました!
以前、頭に"_"がついたデータを読み込もうとしたらLIGHTROOMからデータがないと言われ、
ならばと頭の"_"を"P"と書き換えてみたら読み込めたので"_"は読めないものと思い込んでいました。
以前読めなかった理由は判然としませんが、読めると言うことで解決とさせていただきます。
有難うございました。