リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先日Lightroom Classicをv11.5にアップデートし、写真の現像をやろうとしたところ、フラグと未編集のステータスをつけて自分の中でわかりやすくしていたのですが、その状態で白黒にしようとしたら「写真が選択されていません」と表示されてしまうエラー(バグ?)が起きました。
一応、グリッド(ライブラリ)画面に戻ると、作業しようと思った写真が白黒画像になっていて、再び選択すると作業はできるのですが…。
ちなみに、未編集のフィルターをつけずに、フラグだけつけた状態で白黒変換はできるのですが、同じ現象に合っている方いますでしょうか??
これは次のアプデで直してもらうのを待つしかないですかね?(苦笑)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ライブラリーモジュールのライブラリーフィルターで「未編集」で選択されたものに対して編集を加えれば「編集済み」になり、表示されなくなるという事で正常な動作ではないでしょうか?
11.41でも同様の症状になります。
未編集でフィルターをかけずに、カラーラベルやレーティングなどでフィルターすれば、編集しても条件が変わらないので表示されたままになります。
ライブラリーフィルターでカラーラベルの赤だけを表示して、赤から青に変えると一覧から消えるというのは以前からあったので、11.5になって消えてしまうようになったのではないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
手順と結果、こんな感じであっているでしょうか?
1.フィルターで「未編集である」「採用フラグ付きである」を設定する。
→条件に該当する画像が一覧表示する。
2.そのうちの1つを選択し、現像モジュールへ移る。
→「画像が選択されていません」と表示される。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お答えありがとうございます。
そうですね、更に細かく言うと・・・
1.フィルターで「未編集である」「採用フラグ付きである」を設定する。
→条件に該当する画像が一覧表示する。
2.そのうちの1つを選択し、現像モジュールへ移る。
3.色表現で「カラー」から「白黒」に変換(選択)する。
→「画像が選択されていません」と表示される。
・・・と、なります。
なお、フラグは一切つけず(採用・不採用・なしの3つ全部)、「未編集である」だけを設定して上記の手順をやってみたのですが、同様の現象が起きました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お答えありがとうございます。
もう少し細かく書くと・・・
1.フィルターで「未編集である」「採用フラグ付きである」を設定する。
→条件に該当する画像が一覧表示する。
2.そのうちの1つを選択し、現像モジュールへ移る。
3.色表現で「白黒」を選択。
→「画像が選択されていません」と表示される。
・・・と、なります。
ちなみにフラグ(採用・不採用・なし全て)はつけず、「未編集である」のみを設定して上記のことをやってみても、同様に「画像が選択されていません」と表示されました。
今までこんな事なかったので??状態です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとうございます!
QT2018さんが書かれている通りで、少し+@すると、現像モジュールに移って色表現の「白黒」を選択すると、画像が選択されていません・・・と出ました。
とりあえず、「未編集」を選択しなければ問題なさそうなのと、幸い現像する枚数があまり多くないので、やりやすそうな方法探してみます。
お時間いただき、ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信いただきありがとうございます。
フラグが付いた写真をフィルターで絞って、現像モジュールで編集を加えるとそのまま表示されて、
フラグ+未編集でフィルターして、現像モジュールで編集を加えると表示されなくなるという事ですね。
恐らくそれが正しい動作です。
「未編集」は読み込んだ直後の状態のものの事ですから、
それをモノクロに編集したら「未編集」ではなくなります。
フィルターの機能に従って表示しなくなるので正常の動作のように思えます。
カラーラベルでフィルターして、現像モジュールでラベルを変更すると表示から消えてしまうので、
同じ仕様の元の動作と言えます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちらこそ、ご返信ありがとうございます!
>フラグが付いた写真をフィルターで絞って、現像モジュールで編集を加えるとそのまま表示されて、フラグ+未編集でフィルターして、現像モジュールで編集を加えると表示されなくなるという事ですね。
そうです、上記の通りです。
今までフラグ+未編集でフィルターして、普通に白黒現像をしていた(出来ていた)のですが、アップデートしたら途端に白黒にしたあとにおそらくalpha7さんのおっしゃる仕様になったのか、それとも他に原因があるのか不明ですが、とにかく、そのまま他の補正作業に移れないという、面倒というかややこしいというか状態(?)になりました。
現像作業の続きをやりたかったら、地道に編集済みから選んでやるしかないですかね・・・。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「未編集」でフィルターをせずに、カラーラベルやレーティングなどを設定してフィルタリングしてから処理すれば消えてしまうことはないです。
フラグ+未編集でフィルターをかけて、カラーラベルなどをグリッド表示で設定すると、まとめて設定できます。
フィルターをフラグ+カラーラベルに変更してから現像処理を行えばフィルターから外れて表示しなくなるようなことはないです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答を参考に、自分のやりやすい状態にしてみようと思います。
お時間いただき、ありがとうございます。