終了

Photoshopの解像度とデータサイズについて

New Here ,
Oct 17, 2018 Oct 17, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Photoshopで写真を編集してから、大判印刷機で出力することがあります。

実寸2m程の大きさで出力するのですが、画像の解像度を落とさない為、Photoshopで原寸の大きさのままデータ製作しています。

フィルターなどの加工をした場合、物凄いデータ容量になってしまいPCが固まる事が多く困っています。

縮小した画像を使うと、データ容量は軽くなりますが、画像が荒くなってしまい出力することが出来ません。

高画質のまま、データ容量を軽くする方法があれば教えてください。

表示

694

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

積極的な参加者 , Oct 18, 2018 Oct 18, 2018

実寸が2mということなので大判インクジェットプリンタでの出力かと思います。

一般的なオフセット印刷の場合、印刷される画像サイズが原寸だとして、必要とされる解像度は 350ppi です。

(印刷の線数が175線の場合)

ただ、大判インクジェットプリンタの場合はそこまでの解像度は必要ないらしく、いくつかのサイトで調べてみるとおおむね 100〜200ppi が推奨となっています。

ですので

  1. まず、どこまで解像度を落としても品質が維持できるかをテストして最低解像度を決定
  2. そこから少しずつ解像度を上げていき、PCの処理能力と演算時間が許容範囲に収まる落とし所を探る

という作業になるでしょうか。

どうしても画質とデータ容量はトレードオフとなるため、決定的な解決策は無いと思います。

例えば多数のレイヤーがありフィルターなどの加工がキツい場合、対象レイヤーだけを別ファイルとして保存し、そこでフィルターをかけてから元の画像へ戻すなどの工夫が必要かもしれません。

また、レイヤーをスマートオブジェクトとして保持、スマートフィルターを適用などはファイル容量が増加します。

投票

翻訳

翻訳
積極的な参加者 ,
Oct 18, 2018 Oct 18, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

実寸が2mということなので大判インクジェットプリンタでの出力かと思います。

一般的なオフセット印刷の場合、印刷される画像サイズが原寸だとして、必要とされる解像度は 350ppi です。

(印刷の線数が175線の場合)

ただ、大判インクジェットプリンタの場合はそこまでの解像度は必要ないらしく、いくつかのサイトで調べてみるとおおむね 100〜200ppi が推奨となっています。

ですので

  1. まず、どこまで解像度を落としても品質が維持できるかをテストして最低解像度を決定
  2. そこから少しずつ解像度を上げていき、PCの処理能力と演算時間が許容範囲に収まる落とし所を探る

という作業になるでしょうか。

どうしても画質とデータ容量はトレードオフとなるため、決定的な解決策は無いと思います。

例えば多数のレイヤーがありフィルターなどの加工がキツい場合、対象レイヤーだけを別ファイルとして保存し、そこでフィルターをかけてから元の画像へ戻すなどの工夫が必要かもしれません。

また、レイヤーをスマートオブジェクトとして保持、スマートフィルターを適用などはファイル容量が増加します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 19, 2018 Oct 19, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。

原寸1800mm×900mmでデータを製作し、解像度は100dpiにしてみました。

レイヤーやフィルタ効果を適用した加工写真でしたが、PCは問題なく動かすことが出来ました。

大判インクジェットプリンタで一部サンプルを出力してみましたが鮮明度が若干足りなかったので、

PCの処理能力と解像度のバランスを見ながら、少しづつ解像度を上げてみたいと思います。

質問に答えて頂きありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 18, 2018 Oct 18, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

メモリ、CPU、GPUはなるべく奢ってください。仮想記憶はどうしていますか。起動ディスクのままならPhotoshopの情報で仮想記憶使用の最大サイズを調べて十分余裕がある仮想記憶専用のSSDパーティションを付けてください。できればRAID 0にするのが望ましいです。フォーマットは「OS X 拡張(ジャーナリング無し)」がいいのですが、最近はジャーナリング無しが選べませんね。また Spotlight のプライバシーに追加してなるべく無駄なOSからのアクセスを遮断してください。もしRAID 0にするのならチャンクサイズを大きめにするのも多少早くする効果があります。

スクリーンショット 2018-10-18 18.14.53.png

チャンクサイズ 2018-03-16 15.37.33.png

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 19, 2018 Oct 19, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご回答ありがとうございます。

PCにあまり詳しくないものでスペックを調べて貰ったのですが、iMac13,2で内臓ストレージがHDDでした。

現在、メモリーの増設・SSDへの換装・外付けハートディスクなどの方法でPCの性能を引き上げることが

出来ないか、金額・手間等を調べております。

ご質問に答えて頂きありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 18, 2018 Oct 18, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

基本的には12kiriさんの仰る通りなのですが、通常、大判は特別な理由がなければ350ppi等での出力ではありません。

閲覧する距離などを踏まえて解像度を決めていくのが通常です。

(その結果として350ppiが必要になる場合はあります)

全部ではなくてもいいですが、まずは一部だけでもいいので、加工前のオリジナルを、

原寸150ppi程度で出力して、実際に閲覧を想定した距離で見るのが望ましいでしょう。

それで決定した解像度を元に、必要に応じて加工をすることにはなります、が、

処理速度はPCスペックにも依存するので、相応のマシンを用意することになります。

(そこはsilk-mさんの仰ることと話は同じで、Windowsでも変わりはありません)

またフィルター処理なども距離感が関わってくることと同時に、

そこはデザイン範疇として、どこまで必要かの想定もしたほうがいいかもしれません。

実務とした場合は、確実に出力できることを目的にして、逆算しての対応も必要です。

業務での処理だと思いますから、総合的な判断としての対応は欠かせないところです。

なお質問される際はOSバージョンや具体的な利用バージョンなどを記載しましょう。

下記のジャパンフォーラムの使い方なども参考にしてください。

Adobe Japan Forumsへようこそ!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 18, 2018 Oct 18, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

画像解像度で軽くするには最終段階までは解像度を低めにして加工し、一番最後に画像を統合し「ディテールを保持 2.0」を使って拡大する手もアリかと思います。試してみて下さい。

Photoshop テクノロジープレビュー機能

Photoshopで画像サイズを拡大するときのオプションによる画質を比較してみた〈ディテールを保持 2.0・ディテールを保持・バイキュービック法 - 滑らか〉|DTPサポート情報

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines