リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは!イラレとPhotshop我インストールできましたがイラレは標準にWorksheetは表示されますが
Photshopは格段に表示が細かくなっています。これは何に原因があるのでしょうか?
ご存知の方お教えください。修正方法はありますか?メニューバーやツールバーが非常に小さいです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
細かさの程度やお使いの環境が分からないので絞れませんが、以下のいずれかを試してください。
①Photoshop環境設定「ユーザーインターフェース」で「UIのフォントサイズ」を変更する
②同環境設定「試験機能」で「高密度ディスプレイ用UI(Windowsのみ)」をオンにする
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答感謝します
①Photoshop環境設定「ユーザーインターフェース」で「UIのフォントサイズ」を変更する
ユーザーインターフェースはなくただのインターフェースでの確認ですが文字が中と小しかなくやはり修正不可です
②同環境設定「試験機能」で「高密度ディスプレイ用UI(Windowsのみ)」をオンにする➾この項目はありません
ちなみにCS5です(アップグレード版です)メニューバーのフォントは7.5ぐらいですツールバーもそれに対応するぐらいの大きさですイラレはきちんと表示できています。何かがおかしいのでしょうか。
別のWindows8.1のパソコンにはPhotoshopCS6が入っていますがこれはきちんと表示できています。
別の方法で確認できるようであればお教えください
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もう少し教えていただけますか。
・現象が起きているパソコンのOS
・小さくなっている状態のスクリーンショット。部分で構いません。
よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。画像の大きさはこのようなものです上がCS6です。下がCS5です。
画像ではわかりにくいかもしれませんが二分の一ぐらいの文字になります
VMWAREに入れているWindowsは8.1です。CS6の方もWindows8.1です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スクリーンショットを見る限りではどちらも正常に表示されているようですね。
添付は、Mac版でのCC2014とCS5のツールパネルを赤枠で囲って、頂いた画像に追加したものです。
画像データを見ると、CS5の方が192ppiとHiDPIの解像度になっていました。
Windowsの設定のような気がしますが…モニタ表示の設定を一度お確かめください。
Windowsはよく知りませんが、アプリ毎の設定もできるのでしょうか。
#CS5のPhotoshopはHiDPIに対応していません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
よくよく確認しました。32Bit版ではきちんと表示されますが64Bit版では対応していないようです。CDパッケージの箱には
64ビットおよび32ビットネイティブ対応。64ビット難には64ビットのプロセッサーとオペレーティングシステムが必要と書かれています。
また64ビットシステムではこれまでにない高速パフォーマンスが体感できますとも書いていますが意味不明です
32ビットはOK,しかし64ビットはダメなのですごく不思議です。
64ビットのマシンではCS6はきちんと表示されています。サーフェスプロ64ビットはやはりだめですし、Macの64ビットでVmwareをにWindows8.1(64ビット)を入れた分も駄目ですのでCS5は32ビットにしか対応できないということなのでしょうか?何とも不思議です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一部のデスクトップ アプリケーションが高 DPI ディスプレイでぼやけて表示される
こちらの、アプリケーション本体(exe)のプロパティを変更する方法を試してみていただけますか?
Windowsのスケーリングとアプリの相性問題だと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ずいぶん前の質問なのですが、こちらも最近解決したので対処法を書いておきます。
少々複雑なので意味が分からない方は手を出さない方が無難です。
まず、下記の設定で、外部Manifestの使用を設定します。
その後、以下の内容を Photoshopの実行ファイルがあるディレクトリに 'photoshop.exe.manifest' というファイル名(UTF8形式)で保存。
これで大きいUIで表示されます。
実行ファイルのプロパティに、スケーリングのチェックを入れていると無効になるので外して下さい。
こちらは、Wacom MobileStudio Pro 13 (Windows10)で対応できました。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0" xmlns:asmv3="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3">
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0" processorArchitecture="*"
publicKeyToken="6595b64144ccf1df"
language="*">
</assemblyIdentity>
</dependentAssembly>
</dependency>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.VC90.CRT"
version="9.0.21022.8"
processorArchitecture="amd64"
publicKeyToken="1fc8b3b9a1e18e3b">
</assemblyIdentity>
</dependentAssembly>
</dependency>
<trustInfo xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3">
<security>
<requestedPrivileges>
<requestedExecutionLevel
level="asInvoker"
uiAccess="false"/>
</requestedPrivileges>
</security>
</trustInfo>
<asmv3:application>
<asmv3:windowsSettings xmlns="http://schemas.microsoft.com/SMI/2005/WindowsSettings">
<ms_windowsSettings:dpiAware xmlns:ms_windowsSettings="http://schemas.microsoft.com/SMI/2005/WindowsSettings">false</ms_windowsSettings:dpiAware>
</asmv3:windowsSettings>
</asmv3:application>
</assembly>
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとございます。
上記の方法で直りました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境設定でUIスケールの設定が項目として存在しないPhotoshop CS5 Extended 64bit版を、ディスプレイ解像度 3840x2160 のWindows10のPCで使おうとしたところ、目を凝らしてやっと見えるくらいの豆粒のようなツールアイコンやメニューバーに困っていましたが、こちらの方法で無事に解決しました♪ moriuchiさまのご質問とあきら天99878103さまのご回答に心より感謝いたします!
ちなみに、上記の解像度の画面ですと、大きさは正常なのですが若干ぼやけたような感じにはなります。でもFull HDの外部モニタに出力して使えば、クッキリハッキリしたいつものPhotoshop UIになりますので私は問題なく使えています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
内容から Photoshop コミュニティへ移動いたしました。