終了

キラキラ素材を比較(明)にするが背景がうっすら出ている

New Here ,
Jun 17, 2025 Jun 17, 2025

初めまして、デザイナーになるために勉強しているものです。資材サイトでDLしたキラキラ素材を比較(明)にして黒い背景を消したのですがうっすら線のようなものが写っていました。これは完全には消えないのでしょうか?素材も一応貼っておきます。

キーワード
iPhone , macOS
548
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 17, 2025 Jun 17, 2025

ドキュメントと素材のカラーモードが違うとか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

ドキュメントとカラーモードという設定があるのですね。検索して調べてみます。お返事ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 17, 2025 Jun 17, 2025

なんだか透明ピクセルを意味する市松模様、ではなく不透明な市松模様がある、ように見えるのですが。

素材レイヤーを「通常」で使用した状態も見てみたいです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

お返事ありがとうございます。通常モードはこんな感じになっております。素材サイトからDLしたものです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

画像拝借しました。

予想どおりキラキラの背景は「透明を表す市松模様に見える不透明な柄」ですね。

これ、工夫・加工のたぐいで利用するのは諦めたほうがよさそうです。

スクリーンショット 2025-06-24 11.39.01.png

ダウンロード元のサイトでサンプル画像についての権利関係を探してみましたがちょっと見つからず…

今回こちらの言い方も悪く、DLした素材をそのままアップいただいたようですが、大丈夫なやつでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 18, 2025 Jun 18, 2025

画像検索で確認したところ、ダウンロードされた画像は素材サイトの画像一覧に表示されているものですね。


有料で購入すると実物を入手できると思いますが、サンプル画像には無断で使用されないようにウォーターマークという透かしが追加されています。


無料でダウンロードできる画像もあるので、背景が黒一色のものを選択すれば下図のように加工が可能です。

ae101.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

お返事ありがとうございます。素材サイトは有料会員で透かしはないのですが背景はこのような素材を使用していました。それが原因ですか?これを比較(明)で使用しています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

返信ありがとうございます。


検索したところ、類似画像を提供しているサイトでは、有料会員は背景を変えることができる様になっています。
背景を選択するオプションがあれば、黒色(または透明)を選択できると思います。


先の回答でアップした画像は、黒色成分をアルファチャンネルに変換して合成しているので、「通常モード」で利用できます。
この方法は、背景の色に影響を受けないので、光の合成に有効です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025

まだ、解決していない状況ですが光の合成方法による違いをアップしておきます。


例1:黒成分をアルファチャンネルに変換(通常モード)

ae104Unmult.jpg


例2:比較(明)

ae101比較明.jpg


例3:スクリーン(一般的によく使用されます)

ae102スクリーン.jpg


例4:加算

ae103加算.jpg


尚、「黒成分から透明部分を作成」する方法は、下記リンクのPhotoshop用アクションファイルをダウンロードしてアクションに追加して利用するだけで作成できます。
ayato@web 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
2025 年 7 月 18 日 2025 年 7 月 18 日
最新

拡大しても、薄くて線が見えないし、素材に線はありません。

 

透明画像なのに、比較明を使う意図が分かりません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines