リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
写真をPsへドロップしたら、何も操作していないのに、勝手に写真の色が調節されていました。クライアントから支給された写真を気づかずに、調節されたまま使用してしまい、少しトラブルになりました。勝手に調節する機能はやめて頂ければと思います。
RAWデータはですね、
①「他のアプリでとりあえず確認できる」ように埋め込まれたプレビュー画像
②RAWデータ本体
でできています。
で、RAWは開く(現像する)アプリによってかなり色が変わります。Lightroom(=Camera Raw=Photoshop)などの現像ソフトウェアで好きに色を作れる、ということがウリだからです。
「とりあえずの確認用」プレビュー画像にできるだけ近い色味で現像したいのでしたら、それを撮ったカメラメーカーが出している現像ソフトを使うと、比較的近い状態になる可能性はあります。
しかし、RAWというものは「そういうもの」だと認識して扱わないと、仰るような結果になってしまいます。
従って、入稿データがRAWである場合、色味は完全に作業者にお任せ、という状態になり、これは大変に危険なワークフローですから、今後はRAWデータでなく現像済みのTIFFやJPEGを入稿してもらうようにされたほうが宜しいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まず、何をしてその判断をされたのでしょうか。
もしICCプロファイルが埋め込まれているものであれば、その扱い次第で表示色は変わります。
ですので比較したソフトとPhotoshopでその扱いがどうなっているのかを確認されたほうがいいでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
RAWデータはですね、
①「他のアプリでとりあえず確認できる」ように埋め込まれたプレビュー画像
②RAWデータ本体
でできています。
で、RAWは開く(現像する)アプリによってかなり色が変わります。Lightroom(=Camera Raw=Photoshop)などの現像ソフトウェアで好きに色を作れる、ということがウリだからです。
「とりあえずの確認用」プレビュー画像にできるだけ近い色味で現像したいのでしたら、それを撮ったカメラメーカーが出している現像ソフトを使うと、比較的近い状態になる可能性はあります。
しかし、RAWというものは「そういうもの」だと認識して扱わないと、仰るような結果になってしまいます。
従って、入稿データがRAWである場合、色味は完全に作業者にお任せ、という状態になり、これは大変に危険なワークフローですから、今後はRAWデータでなく現像済みのTIFFやJPEGを入稿してもらうようにされたほうが宜しいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
とても勉強になりました。分かりやすいです;;
RAWに対しての私の知識不足で招いたことですね、、お恥ずかしいです。
ご返信が遅れ失礼いたしました。