終了

突然psdファイルが表示できなくなった!

New Here ,
May 05, 2023 May 05, 2023

オンラインコードを数日前に更新し、同時にphotoshopを24.4.1にアップデート。使い始めたら、作業途中で突然、開いたpsdファイルが表示されなくなりました。アプリ自体は立ち上がるのですが、ただただファイルが表示されません。上のバーは出ますが、ホーム画面も出ません。警告表示も出ません。どうすれば表示できるようになりますか? 何か良き解決法があれば教えていただけますと非常に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

キーワード
macOS
685
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 06, 2023 May 06, 2023

利用しているハードによる影響だと思いますし、古めのGPUを利用している場合に影響が起きやすいものとなっています。

また新しいGPUも出てきていますし、レガシーのサポートを期待するのは難しいところでしょう。

PCの利用年数やハードスペックを確認しながら、PCやパーツのリプレースを考えていってはどうでしょう。

翻訳
New Here ,
May 05, 2023 May 05, 2023

わたしも(Windows版ですが)24.4.1にアップデートされた途端、psdファイルを開いた瞬間に「強烈な白黒フラッシュ画像」だけが延々続くだけで、何もできなくなり大変困っています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 05, 2023 May 05, 2023

そんな訳で24.3.0を再インストールしたところ、同じ問題が起こっていて使い物にならないです。
何のためのアップグレード、かつ予防策での過去Verが用意されているか意味が分からない。
ちなみに Windows 10 64bit 版です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 05, 2023 May 05, 2023

とりあえず,公式アナウンスにある対処法を試して改善するかどうかを確認してみてください。

 

Photoshopにて画面の点滅や表示エラーが発生する場合の対処 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 05, 2023 May 05, 2023

ありがとうございます!
24.3.0 のまま、ネイティブカンバスを無効化することで、点滅問題は解消し通常作業が行えるようになりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 05, 2023 May 05, 2023

コメントいただきありがとうございます。
公式アナウンスを試したり、24.3.0を入れてみてネイティブカンバス無効化してみたり、私も試みてみましたが、てんで上手くいかず。。
絶望のいきおいでphotoshopの「他のバージョン」に記載の一番古いやつを入れてみたらファイルを開くことができました。嬉しさと安堵で心躍りましたが、同時に私は今後も新しいバージョンを使うことができないのかと思うとしょんぼりもしております。
次のバージョンが出るのを待てば、使えるようになったりするものなのでしょうか。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 06, 2023 May 06, 2023

利用しているハードによる影響だと思いますし、古めのGPUを利用している場合に影響が起きやすいものとなっています。

また新しいGPUも出てきていますし、レガシーのサポートを期待するのは難しいところでしょう。

PCの利用年数やハードスペックを確認しながら、PCやパーツのリプレースを考えていってはどうでしょう。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 06, 2023 May 06, 2023

コメントありがとうございます。
2、3年前に購入したmacbookair m1 2020 16GBなんですが、世の中的にはもう古いんですかね。。
リプレース、検討してみます。ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 07, 2023 May 07, 2023

M1 Macの場合であれば、下記いずれかのチェックをした方がいいと思います。

  • macOS 13での利用ではないか
  • macOS 12や11の場合、マイナーアップデートを最新まで実施しているか

 

後者についてはグラフィックドライバーのアップデータもOSのアップデータに含まれることが理由で、マイナーバージョンが未適用の場合は、不具合未解消のドライバーのままで正常動作しない、ということは想定されます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 07, 2023 May 07, 2023
最新

コメントありがとうございます。


OSは前者の Ventura 13.3.1(a) でした。。

なんか前のバージョンを使ってる時も

細かいところがバグってたりしていたので

うちのマックが元々ハズレやったんですかね。。
だましだまし使ってみます。。

色々お知恵拝借しまして本当に心強かったです。ありがとうございました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines