リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
複雑な形の切り抜きについて、良い方法がありましたら
是非ご教授願いたいです。
パソコンのスペックの都合で、photoshop 2022を主に使っています。
盆栽の写真の切り抜きをお願いされているのですが、
被写体を選択では良い結果が得られません。
いつも画像を複製し2枚に増やしてから、
片方にはレイヤースタイルの
レイヤー効果のブレンド条件(ブルーのチャンネル)をかけ
おおざっぱに背景を抜き
もう片方の画像にはブレンド条件で抜けた、
消えてほしくない部分の画像をレイヤーマスクで表示させ
2枚のレイヤーを結合させて完成させています。
今回は盆栽が複数あり思ったより、
時間がかかっておりますので、やり方を変えた方が良いのではないかと
思い質問させていただきました。
photoshop2024版で作業すれば、解決する問題なのでしょうか。
皆さまのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
添付はフリー画像で違うものですが
このような盆栽を切り抜いております。
キリヌキ、大変そうですね…。一律に効率よくは難しいかもしれませんが、
境界線調整ブラシツールが有効な場合もありそう。ご参考まで。
https://www.adobe.com/jp/learn/photoshop/web/gbn25-clipping-dog?learnIn=1
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
キリヌキ、大変そうですね…。一律に効率よくは難しいかもしれませんが、
境界線調整ブラシツールが有効な場合もありそう。ご参考まで。
https://www.adobe.com/jp/learn/photoshop/web/gbn25-clipping-dog?learnIn=1
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お忙しい中、ご解答くださりありがとうございます!
追加で頂いた例のように、白い背景に盆栽が
複数写っており、背景の白なのか盆栽が反射して白いのか
判断もすぐ出来ず、それにも時間がかかり困っておりました。
境界線調整ブラシツールを使って
やり直してみようと思います!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
背景が白い素材なら、RGBモードでネガポジ反転してから背景透明化作業後、ネガポジを元に戻すとうまく切り抜けるかも。要・試行錯誤ですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません!
別の方法もお教えくださりありがとうございます!
2024年版の境界線調整ブラシ+レイヤーマスクで進めております。
2022版だと上手くいきませんでした…
ブレンド条件より背景と盆栽の境界が
解りやすくなりましたので助かりました。
ありがとうございます。
今後のために、お教えいただいたネガポジ反転も
試してみます!
丁寧に教えてくださりありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これは…元の写真の質がキリヌキを拒否していますね…
オブジェクト選択ツール等のAI機能はバージョンが上がると頭が少し良くなるのですが、それでもこれくらいです(2025のオブジェクト選択ツール使用)
選択とマスクワークスペースについては以前使用のキモを書きました。ご参考まで
https://blog.adobe.com/jp/publish/2017/03/10/photo-retouch-details-selection-mask
ただ、ちょっと元写真が悪すぎるので…いろいろな機能を使っても結局は大幅に手作業での修正が必要になるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません!
お忙しい中、実際に切り抜いた例を添付してくださり
ありがとうございます!
写真の質も切り抜きの精度に影響するのですね…!
使う画像は別の画像になりますが、その画像も
そこまで画質は良くなかったです。
不勉強で申し訳ありません。
お教えいただいたblogの方も手を動かしながら
確認して勉強いたします!
丁寧にお教えくださりありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
61603461様、Yamonov様ご解答ありがとうございました!
ネガポジを使った方法も試してみましたが
境界線調整ブラシツールを使って、背景を抜いたほうが
境目が解りやすかったです。
色々教えていただきありがとうございます!
選択とマスクの機能をもっと使いこなせるよう勉強します。