リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac Pro (Mid 2010)12コアでPhotoshopを使っている者です。
macOS High Sierra(10.13.6)で使ってます。
グラボは、購入時のままのATI Radeon HD 5770 1024 MBです。
この環境で回転ビューが使えません。
設定がおかしいのでしょうか?
それともこの環境では無理なのでしょうか?
ATI Radeon HD 5770のバージョンは
OpenGL 4.1
OpenCL 1.2
なので問題なさそうなのですが、
Photoshopの環境設定>パフォーマンス>グラフィックプロセッサーの設定>グラフィックプロセッサーの詳細設定で
『グラフィックプロセッサーを使用して計算を高速化』と『OpenCLを使用』と『ネイティブのオペレーションシステムGPUアクセラレーションを使用』
の選択ができない状態となってます。
このMacについて>システムレポート>ハードウェア>グラフィックす/ディスプレイ>
ATI Radeon HD 5770は認識してます。
Photoshopのアンインストールをしてからインストールしなおしても状況は変わりませんでした。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Photoshopのバージョンが不明ですが、もし先般アップデートされた21.2であれば、その時点でハード要求は上がっているようです。
またいずれにしてもですが、Mac Pro 2010/ATI Radeon HD 5770のハードはすでに10年以上前のスペックになるので、十分なパフォーマンスを引き出すのは難しいと思います。
今回を機に、ハード自体のリプレースを検討されることをおすすめします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書き込みありがとうございます。
古すぎますよね・・・・それは分かっての上での投稿でした。
何台かマシンは持ってまして、3D屋なんです。
旧式でも12コアのレンダリングは早く、レンダリング後のレタッチに新型macに移動しないで作業したいなぁという作業行程ありました。そんな中、液タブ接続して回転ビューが使えないのに不便に感じてたもので・・・高度な事は求めてませんでした。昔このマシンでCS5使っていた時はグリグリ回転ビューを使っていたので・・・・・
先程、サポセンと連絡が取れて、同じ事言われました。(恥)
でも、バージョンを下げたら、もしかしたらいけるかも?と教えていただきました。
21.2から20.0.9にしてみたら使えました。
新しいmacは良いですが古いMacも良いですよ^^
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
サポートのことだけでいえば、今回のハードで対応する事実上の最終OS(※)が10.13なわけですから、それ自体が次の11.0リリース前後にサポート終了を迎えます。
あわせて次のAdobe CCメジャーアップデート(いわゆる2021)リリース以後には2019系のバージョンは、デスクトップアプリケーションからのインストール自体ができなくなりますし、個人版では再インストールすることができないことになります。
よって近日中の環境見直し自体は欠かせないのが実際になります。
(※)グラフィックカード交換で10.14の利用は可能ですが、OSインストールが煩雑になるので、その点をどう考えるかと同時に、10.15以降はいずれにしても対応できません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色々情報をありがとうございます。
サポートセンターで答えられないような事(サポート外の事)が、こう言ったコミュニティでは重要だと思うので、
こちらで、その後の情報を書かせてもらいます。
Mac Pro (Mid 2010)12コア
macOS High Sierra(10.13.6)
ATI Radeon HD 5770 1024 MB
の環境では、Photoshop(21.2)の壁があるらしく
Photoshop(21.1.3)までしか回転ビューが使えません。
フィルターの描画関連の『火』や『木…』なども同様です。
ほんの一握りの人達しか必要な情報かもしれませんが
そんな方々の為に記させてもらいました。
サポート外の事でしょうから自己責任でこの情報をご利用ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac Pro (Mid 2010) 3.33GHz 6 core + Radeon RX580 + macOS Mojave 10.14.6 を使っていますが、回転ビューは使えます。多分 GPU が古くてサポートされなくなったのだと思います。Radeon RX580 などに交換すれば使えるようになると思いますが、OS のスタートアップ画面が表示されなくなるなどの問題はあります。
GPU の交換、PCIe SSD の導入などすればまだまだ使えるとは思いますが、Mac mini i7 でも Mac Pro 3.33GHz, 3.45GHz の12コアと同等の性能ですから、買い換えてもいいかもしれません。ただし Mac mini の GPU 性能は Radeon RX580 に比べればだいぶ落ちます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
僕も、Mojaveにしたくて悩みました。
Metal対応グラボですよね・・・・
この壁を越えるかどうしようか?悩んでましたがHigh Sierraに留まりました。
やはりこれなんですね〜〜〜(苦笑)
HD 5770のOpenGLもOpenCLもバージョンは最近のグラボと同じだから大丈夫なのでは?
と思っての投稿でした・・・・・
甘かったですね〜〜
やっぱMetal対応グラボにしようか?と思った時
サポセンと繋がりました。しかし古いので難しいとのことでしたが、バージョンを落としてみては?と言われやってみたらいけました。
とりあえず古いのと新しいので用途に合わせて使い分けて行こうと思います。
それでもやっぱり最新のバージョンをフルスペックで使いたくなったら、silk-mさんのようにグラボ載せ替えを考えてみます。
ありがとうございました。